先日、某匿名掲示板で穴場ホールの情報を晒しました。
これはステマとかお金をもらって宣伝とかいう話ではなく、個人的な理由で情報操作というかホール状況を変えたかったからなのですが、なぜわざわざオイシイ情報を晒したのか、そして結果どうなったのかなどを紹介したいと思います。
都会のオアシス発見!
今はSNSによって優良ホールの情報があっという間に広がってしまう時代ですが、先日、久しぶりに穴場といえるホールを見つけました。
このホールは、立地の悪さ、強い日が浸透していない、過去のイメージが最悪で誰にも注目されていないなど、複数の悪条件が重なって過疎っていました。実際、僕自身もハイエナでしか使えない店というイメージしか持っていませんでしたし。
が、スロットを再開してしばらくしてから、「あれ?このホール意外と設定使ってないか?」と思ったことがきっかけでデータやネットを調べているうちに「ここは意外と使えそうだ」と思ったのです。
使えるといっても月に数回の煽りがあった日のみで、それ以外はいつも通りの鬼畜店です。そんな店なので煽りがあった特定日でも抽選人数は少ないので、朝イチの台をスカった後に別の朝イチ台に移動して設定6をツモったりという、穴場店でしかできないような立ち回りもできました。人気店の強い日なら狙い機種の狙い台に座るのも抽選次第ですし、第一候補を打った後にやっぱり第二候補に移動なんてことも難しいですからね。
穴場と聞くと、行くだけでカンタンにツモれるみたいなイメージをしがちですが、高設定の数はそこまで多くなく、さすがにお祭りなんて状況ではありません。その代わり、捻くれたことしないし、上はしっかり6だし、ジャグラーでさえもおそらく6を入れてるし、メリハリが効いている分押し引きしやすいので、「スカったら即撤収」ができる人にはやりやすい店だと思っていました。
オアシスが食い荒らされる!
そんな都会のオアシスですが、ホールの頑張りとは裏腹に朝の抽選参加人数は大して増えません。むしろ他に強そうな店がある時はいつもより少ないくらいです。
しかし、専業の数は徐々に増えてきて、専業が専業仲間や打ち子を連れてきたりして、自分は徐々にやりづらくなります。
「対策をしっかりしろよ」といいたいところですが、普段設定を使わない過疎店にそんなことは期待できませんし、自分だって甘い汁を吸おうと思ってきた同じ穴のムジナですから、自分がやりづらいからといってそこに文句をつけるのは違うかなと思いますし。
そもそも今回生まれた状況も、このホールの店長が「よーし、この店を立て直すぞ!」とがんばったからではなく、その上のエリアマネージャあたりから「エリア全体でこういう方針でやるって決まったから、この日はこういう配分にしなさい」、「この機種を推しなさい」、「こういう仕掛けを作りなさい」という感じで押し付けられてやっていたと推察しています。
今までホールを過疎らせてなす術もなく放置してきたホールマネージャにはそもそもやる気などなく、上からの指示を聞き入れるだけで「せっかくの高設定だから、常連様に還元して再建の一歩にしたい」などと考えていたかさえ疑問なのです。
そんなお店に僕は
「ふふふ、下手だなぁ、下手っぴさ。設定の使い方が」
と思いました。でもそれは設定を入れているホールの自由であり、こんなオッサン一匹が心配したところでどうにもならないのですが、ワタクシは我が美しい国が誇る伝統娯楽である大和玉入れと大和絵合わせが好きで、同じ思いで普段からホールに通ってお金を使っている人の笑顔をがみたいだけなのですw
「専業が吹けばオッサンが儲かる」
どうしたら常連さんの笑顔が観れるだろうか。ワタクシのお花畑脳は必死で考えました。










と、専業に対する妬み、自己中な打算、そこへ地域活性化という大義名分がミックスされて謎の論理飛躍をします。そして最後には

との結論を得ました。
なぜかこのホールが閉店(撤退)するという心配もしていますが、今の時期はどのホールであっても突然閉店しないか心配ですよね。パチンコスロットは、結局はホールあってのものですからね。最近は地域のホールの新台入替に注目していて、6号機のマイジャグラーVをしっかり導入できているのを見ると少し嬉しいですが、2022年2月以降も元気に営業している姿を見るまではまだ安心はできないですね。
掲示板で晒した結果
そこで冒頭にも書いたように、この店のことをネット掲示板で晒したわけです。

みたいな感じで展開したのですが、結果は散々でしたw
やれステマだ、店員乙だ、他店のライバル減らしだのと叩かれてしまい、途中までは返信していたものの、なにをいっても叩かれるのでそのまま消えましたw
本当は

といいたかったのですが、あまり専業の特徴とか自分の打った台の具体的な情報を上げて特定されるのもイヤだったので、曖昧な情報しか出せなかったのがダメだったのかもしれませんw
一人、「あの日夕方に覗いたけどいつも通りのゴミだったよ」と実際に足を運んでくれた人もいたのですが、その日は専業が絆2の設定6をツモって打っていたし、番長も5濃厚台があったし、ジャグラーコーナーで末尾系をやっていて撤去直前のファンキージャグラーが謎に万枚近く噴いていたのにゴミって・・・
おそらくは高稼働率であっちもこっちも別積みみたいなお祭りを想像していたのでしょう。
余談ですが、撤去目前の5号機ファンキーにもバカ正直に入れることからもこの店の下手さ加減がわかりますよね。僕は末尾なんかニブイチくらいで適当に誤魔化して、浮いた分の予算を6号機ジャグラーに使うべきだったと思います。
「よくみてよ。あの台もこの台もあったじゃん」
といいたかったですが、あまり具体的な情報を出すと、出した自分を特定されかねないくらいの人の少なさだったので自重しました。
それに「そんなお祭りはこの地域にはないよ。それにそんなこというアンタも高設定が一台もない状況でも周りの雰囲気に流されて粘っちゃうんじゃないの」とも思いましたが、そもそものホールを見る視点が全然違う方に、あまりいうのも余計なお世話だと思い黙っておきました。
投資とかの話では「本当にオイシイ話なら他人に教えるはずがないから信じるな」と戒めを込めていわれますし、実際にそれは正しい警戒の仕方だと思います。
でもこういう話は情報はガセがほとんどと分かった上で、あえてその情報を入手して、自分で確かめるという作業が勝つために最低限必要なことだと思います。
時と場合によっては情報を他人に流した方が得策と考えることもあるんだよといいたかったですが、それは単なる自分の都合だし、信憑性を持たせるには個人を特定されかねないほどの具体的証拠をあげないといけないし、仮に信じてもらえたとしても、「いい状況」の基準が人それぞれ違いすぎるのならそもそも話は通じないと今回痛感しました。
しかしそれでも、声なきいわゆるROM専の人が一人でも参考にしてくれたなら自分の晒しにも少しは意味があったのかなと思いますが、結局のところ、今回は自分の利益のためという意図で情報を出したので、それが怪しまれるのは当然ですし、この程度の情報でホールが盛り上がると考えたことも、また自分の目的に他人様を利用しようと考えたこともアホだったなと反省しております。