どうも!
最近は全然スロットを打てていません・・・やる気がなかったわけではないのですが、仕事が忙しくて身動きが取れない状態でした。
そんな中、今日は夕方以降に少し行こうかなという気分になりました。
マイジャグラー1台目
今日は5のつく日ということで、最近マイジャグラー4を増台してマイジャグの台数が増え続けるホールで少し打ってみました。
頑張る日は出口付近のカドから3〜4番目くらいまでによさげな台があることが多いホールで、カド台が上にも下に行きそうな中途半端な数値で空いていました。実はカド2の方が合算はいいのですが、こちらはREGが悪いので単なるヒキ強なだけかなと思い、カド1をしばらく様子見で打ちます。
1250G
BIG3 (1/416)
REG5 (1/250)
収支マイナス400枚
上の数字だけ見るとまだわからないかもしれませんが、実際には4300Gくらいまで回って合算が1/145とかまで落ちてきて、「あって中間」みたいな台になったのでヤメました。
マイジャグラー2台目
まだ時間があったので、移動した店舗で履歴打ちをしました。
打ち始めは
5000G
BIG18(1/277)
REG21(1/238)
結局、
617G
BIG0
REG2
収支マイナス500枚
で撤収します・・・
時間は午後9時半。貯メダルの上限が500枚でそれを使い切ってしまったので、今から現金投資をしてまで続行する価値はないと思いました。
今月のマイジャグ

としょんぼりしたわけですが、たまに限られた時間で打ちに来てこういう感じの展開を食らうとちょっと寂しいですよね。
こういう時は、目先の結果にあまり捉われず気長に耐えるしかありませんね。
「もう勝てる気がしねえ」とか思っても、ヤケになって期待値も根拠もないゴッド系や回らないパチンコに突撃せず、腐らずにいい台を狙っていけばどこかで勝手に出てくれると信じるしかありません。実際、しっかりと我慢をしていればそうなってきました。
会社帰りとかでたまにしか打てない上に2000Gくらいしか打てない場合、結果が見えてくるにはかなりの期間がかかります。
ただし、かなりの期間が経ってマイナス収支で固定化されてきた場合は、打っていた台に問題があった可能性があるので、その時はもう気長に耐えず、立ち回りを見直していかないといけませんね(汗)
僕にはこういう結果になったホールが一つありました。そこはかつてのマイホ的なホールで特別扱いしすぎていたのですが、さすがに70000Gとかで結果がついてこないので、どんなに頑張って立ち回っても大した設定の台に座れないんだろうと思い見切りました。もっとも、ホールの状況は水モノなので時間とともに頻繁に変化しますし、特定日だけはチャンスがあるというパターンもあります。なので完全に切り捨てたわけではありませんが、かなり距離をおくようにしています。
さて、今月の今までのジャグラー(僕にとってはジャグラー=マイジャグです・・・)のデータを振り返ってみると
総ゲーム数:20225G
BIG:1/306
REG:1/273(単独REGは52回で1/388)
ボーナス合算:1/144
となっていました。
なんかキツイと思ったら、やっぱりBIGが設定1以下でした・・・
そのくせREGに関しては、単独REGも含め設定5くらいの数値で引けているんですよね。
まあ、それなりの設定の台を打ったのにBIGが引けなかっただけと思いたいところですが、ヘタすると大したことのない台ばかりを打っていたのかもしれません・・・
11月は魔の月?
ふと思い返してみれば、昨年も11月はこんな感じでした。
実は今の地域で打つようになってからはそれなりに勝てているのですが、それでも月単位で負け越した月が一度だけあり、それが昨年の11月でした。
今年の11月に関してはまだそこまで打てていないのですが、どうやら同じ流れをたどっています。
今のところわずかながらプラスではありますが、ちょっと下に振れればすぐにマイナスになるようなショボプラスです・・・
そう考えると11月というのは魔の月なのかもしれません。11月以外の月はすべてプラスで終われているので、意外と関係あるかなと気になります。まあサンプルが去年と今年しかないんですが・・・
気温の低下にあわせて、レバーを叩く動作が冴えないのか?
なんてオカルトはさておき・・・
ホントになんかあるんでしょうかね??
そう思って少しググってみたら、こんな記事がすぐに出てきました。
閑散期を迎えるにあたり
(外部のサイトへジャンプします)
これを読むと、毎年8月をピークに稼働が落ち始め、11月に底に到達するようです。
ホールにとって一番キツイ11月というのは、打ち手にとっては一番厳しい時期なのかもしれません。
なんて考えると、今月の僕のマイジャグの成績も、実は低設定のREGヒキ強で僕は負けるべくして負けているのかも?
まあ今週末は打ちに行こうと思っていますし、来週も連休があるので、この辺である程度打つ時間は取れると思うので、11月が月トータルでどうなるか見守っていきたいと思います。
打ち終わった後に・・・
そして荒んだ気持ちでホールを出て、夕食を食べることにしました。
そういえば以前、カツカレーを食べてヒキを回復させたことがあったので、今回もそれにあやかろうと思いココイチによりました。
午後9時半近くに入店すると、ほぼ全ての客が男性の会社員でした。
一人猛然と大皿のカレーをかっ込む客。
注文を待ちつつスマホをいじる客。
食べ終わった後にスマホをいじる客。
ジャグラーでBIGが引けずに激おこぷんぷん丸で運気回復を目論みカツカレーを食べにきた客。
人生いろいろですね。
そんな中、ほうれん草入りカツカレーを注文しました。

いつも店に入ってから思い出すんですけど、ココイチって何気に高いですよね。カレーのソースもほぼ液状で野菜や肉がゴロゴロ入っているわけでもないのに・・・ボッタ度割高感の高さはラーメンといい勝負ではないかと思います。
そういえば、昔はカレーをよく作りました。
とある場所に住んでいた頃、週末にカレーを作って、その後数日かけて食べるとか、そういうライフスタイルでした。
最初は普通にカレーライス、次の日はパンにつけて、そのあとはまたカレーライス、そして最後はつゆの素で薄めてうどんをブチ込んで鍋の底からキレイに片付けるという荒業・・・
一度、食パンの間に冷たいままのルーを挟み、それをなんとか閉じて油で揚げるカレーパンもどきも作ったのですが、手間のわりに不味かったので一度でやめました。
なんてことを思い出しながら、明日からまたBIGが引けてしまうカラダになることを祈りつつカツカレーを食べてきました・・・・
アホすぎます・・・
でも、人生なんてアホなくらいでちょうどいいんです、とささやかな抵抗をしてしめさせていただきます!