パチスロは3枚がけで遊技するのが基本ですが、ジャグラーをはじめとしたAタイプ(ノーマルタイプ)のほとんどの機種は、1枚BETでも遊技ができるようになっています。
スロットを打ったことがない方は
「1枚BETで打てばお金が減るスピードも3分の1になるんでしょ?じゃあそっちの方がおトクじゃん!」
と思うかもしれません。
ジャグラーを1枚がけで遊技するとどうなるのか?掘り下げてみたいと思います。
スペックが設定不問で激辛に!
結論からいうと、ジャグラーを1枚がけで遊技すると激辛マシーンに化けます。
どのくらい辛いのか、スペック表を見てみましょう。
ボーナス確率 | 1/2730.66 3枚BET時の1/15〜1/22 |
ブドウ | 1/28.19 3枚BET時の1/4以下 |
チェリー | 1/1820.44 3枚BET時の1/50程度 |
ピエロ | 1/16384 3枚BET時の1/16 |
ベル | 1/16384 3枚BET時の1/16 |
リプレイ | 1/7.30 3枚BET時と同じ |
・・・ヤバいですね。
ボーナス確率が1/2730ということで、終日ぶん回しても一回も引けない可能性すらあります。
小役に関しては、1枚がけでプレーすると払い出しが15枚になりますが、当選確率も恐ろしいまでに下がります。
唯一3枚BET時と同じことといえばリプレイ確率くらいのものです。
ボーナスの配分まではわからなかったので正確な数値は出せませんが、機械割は設定不問で約70%となるそうです。
結論:ほぼ100%負けます
ジャグラーは、設定1でも機械割は95%から96%近くはあります。
それでもかなりキツイのですが、1枚BETをすると設定不問で70%にまで落ちてしまうなんて、1枚BETは絶対にやってはいけませんね。一時的にはまったり遊べるような錯覚に陥るかもしれませんが、ほぼ確実に負けてしまうので、通常時は普通に3枚BETでプレーしましょう。
ゆっくりと時間をつぶしながら打ちたいという理由であっても、1枚がけは絶対はやってはいけませんね。
それをするくらいなら、一ゲーム一ゲームをゆっくりと打った方がよさそうです。
「ボーナスを揃えるときだけ1枚BET。それ以外は3枚BET」と覚えておきましょう。
1枚2枚の余ったコインはどうする?
しかしホールで打っていて、「もうヤメよう」と思った時に、最後に1枚とか半端な枚数のコインが余ってしまう時ってありますよね。
そんな時はどうするべきなのか・・・
僕は余った1枚や2枚をポケットに入れてしまうことが多いのですが、これは「持ち出し行為」ということで、多くのホールが禁止行為としています。
本来ならば、持ち出したホールと同じホールに持ち込むだけでもルール違反となってしまうわけですが、ポケットに入れたメダルを後日別のホールで使うとなると、それは「持ち出し」と「持ち込み」という、多くのホールが禁止行為としているルール違反を二つ働いているわけです・・・
昔ホールの人に聞いたら、
「もちろんダメなんですけど、1枚とかはなかなか防ぎきれないです・・・」
といっていました。
ただし、低貸から20スロへの持ち込みとか、まとまった枚数の持ち出しや持ち込みは完全にアウトとのことでした。僕は一応、持ち出したのと同じホールで使うようにしていますが、正直やらないほうが無難ですね・・・
大量の持ち込みに関しては、ホールコンでサンドから貸し出した枚数と台の差枚数を管理できているのでバレます。台移動自由のホールでも意外とチェックしているようです。しかし1枚2枚となると足元にコインを落としたり拾ったりということもあるので100%監視しきれない部分もあるでしょう。
ならばやっていいのかと言われれば・・・感覚的には交通量がほとんどない道路の信号のないところを渡るような感じとでもいいましょうか。違反には変わらないけど、なかなか目くじらを立てる人もいない。しかしホールがその気になれば、これを理由に出禁にすることもあるみたいなので注意が必要です。
この辺りのことは
「あべしチェック 出禁」
とかで検索すると出てきます。
完全ルール遵守で行くのならば、1枚であっても流して会員カードに貯メダルするのが確実でしょうね。パーソナルのホールで会員カードを使うのが一番スムーズなんですけどね。