どうも!
今日は朝からマイジャグラー4を打ってきましたので、その内容を少し書いてみようと思います。
ホール選び・朝イチ
連休の真っ最中ということもありどこも人が多そうなのですが、今日は特定日のホールに抽選から参加してみました。このホールの特定日に朝から行くのは初めてだったのですが「どうせ100人くらいだろう」とたかをくくっていたら300人以上いてビビりました。
もうこの時点で戦意喪失して帰ろうかと思ったのですが、とりあえず抽選くらいは受けようと思います・・・
抽選を受けると130番・・・
いい番号を引ければHEY鏡を打ってみたいと思ったのですが、さすがにこの番号では厳しそうです。このホールは泣く子も黙る全国最大手チェーン店のため、客層も老若男女幅広く、朝イチの客もスロットの設定狙いばかりではなくパチンコや低貸へも向かうと思われます。
さすがに抽選で300番とかだったら帰ろうかと思いましたが、このくらいの番号ならばマイジャグラーに座れそうです。
というわけでおとなしく入店し、マイジャグラー4を押さえました。
この台を選んだ根拠は、単純に目立つ場所にある台だったからです。このホールでは、特定日のたびに同じような設定配分を目にするのです。
たとえば、中央通路寄りのカド台とカド3、そして反対側のカド1から3あたりにいつも強そうな台が見えるので、前日の履歴とか過去の差枚数とかはほとんど考慮せずに、いつも同じような場所に設定を入れていると思っています。
設定の入れ方はホールによって結構違いがあると思います。例えばですが
- 目立つ場所を意識して設定を入れるホール。
- 3日凹みとか、過去のデータから設定を入れるホール。
- 出るまで据え置くホール。
- 専業にツモられるのを極端に嫌い、わざとウラをかいてくるホール。
- 上のようなパターンを複数持っていて、それを日によって使い分けてくるホール。
と、いろいろなパターンがあると感じています。
ホールのクセがわかった気になっても、ある日急に変わることはありますし、ホール側の都合で設定を使ってくれるはずの日に急に設定を使わないなんてこともあります。高設定の入る場所を100%読み切るのは不可能ですが、闇雲に座るよりはいいのかなと思っています。
まあジャグラーのいいところは「なんか違うな」と思ったらその場でヤメれば済むので、あまり身構えずに座れるところでもありますね。
というわけで今回は、特定日にいつも設定が入ってそうな台を狙ってみました。
超BIG先行!
打ち出すと、投資50枚からBIGに当たります・・・
しかし1回目のBIGの出玉はあっさり飲まれます。
この時点でヤメてしまおうかと思ったのですが、なんとなく50枚追加投資したらBIGが当たり、そのあとは持ちメダルで打てました。
途中、200Gの間にBIGが6回当選するという楽しい局面もあり、2500G時点ではBIG17(1/147)、REG7(1/357)という履歴になりました。
隣の台はREG先行台で苦しんでいたのですが、その時の僕をみて

なんて思っていたかもしれません(単なる僕の被害妄想?)。
でも僕からすれば

と熱を吹いていました(もちろん無言ですが)。
とは言いつつ、さすがにREGが少ないなあと不安になっていました・・・

と思っていました。そして内心、そうなることを少し望んでいました。もうすでに2000枚以上出ていたので、このままヤメてブラブラしてた方がラクかなと、ペカリストらしからぬ逃げの姿勢になっていました。
しかし、そんな甘えた考えを台は見逃しません。僕の勝ち逃げ願望を察知して急にREGを当ててきます・・・
途中、1000GのBIGハマリ中にREG8連発という区間もあり・・・
そして気づけば6000G・・・
この時点でBIG29、REG25となっていました・・・
単独REGも1/320近くあり、普通に高設定っぽい数値です。
ただ、ブドウの数値が1/6.3にまで落ちていたので、推測ツール上は「6濃厚」とはなりません。
僕はブドウはそこまであてにしませんが、このホールは特定日は中間設定っぽい台がたくさん出てくるので、6は一切使わずに、その分4とか5を散りばめているのかなと思います。
打ち切れないジャグラー
7000G近くからボーナスが重くなり、300Gハマリを2連続で食らいました。
別にこれだけで出玉が崩壊することはありません。でも他の台を見ると、午後の段階では合算1/105とかでプラス3000枚とか持っていた台が軒並み失速していて、2000枚のまれで打ち手交代という台が複数ありました・・・
僕の台は現時点での見た目上は高設定っぽいですが、おそらく他の台と中身(設定)は変わらないのでしょう・・・
であれば、僕の台も低設定は考えづらいにしても同じような末路を辿る可能性は大いにあります。
なんてことを考えていたらこの台自体がどうでもよくなってきました・・・
ジャグラーを打っているといつも思うのですが、しっかりとプラスで終われる台でも、いつも自信を持って打ち切れるかというと意外とそうでもないんですよね。
朝から打ってると疲労感もありますし、ダラダラした展開に嫌気がさすこともあり、途中で必ずヤメたくなるほど不安になることが何度かあります。
でもあれこれやっているうちに閉店時間が見えてきて、「じゃあ黙って打ち切ろうか」って観念するパターンが多いのです。
そして同時に、レストランの閉店時間のことを考えていました。レストランって11時とか12時閉店のところが多いんですよね。別に大そうなレストランでなくても、天丼チェーン店の「てんや」とかでもそうです。12時閉店のお店でもラストオーダーが11時だったりするので、閉店ギリギリまでスロットを打ってからそこで食べるのは時間的にかなり厳しくなります。
結局
「そこまでして食べなくてもいいや!」
となり、24時間営業の牛丼とかコンビニ弁当を食べたりするんですね・・・
スマホで食べ物の写真を見ながら打ち、気づけば7500G。
この時点でBIG34(1/220)、REG28(1/268)で、今までのBIG引けない病をだいぶ克服した感じでけっこう満足していたところへ、300Gハマリが連続でやってきたので、今日こそは前から行ってみようと思っていたアジア系レストランに行ってみようと思い、そこで切り上げる決意をしました。
とはいえ、ただ台を空けることはしたくありません。僕が打っている最中も徘徊ハイエナがずっとウロウロしていたのです。
早い時間はAT機のシマを徘徊していたのですが、遅い時間になってからはジャグラーのシマもウロウロウロウロ・・・ここで謎の闘志が芽生えます。

自分だってハイエナをするので、こんなことを言えた立場ではないのですが、このハイエナは露骨すぎます。同じハイエナ野郎の僕ですらウザイと思うので、他の人もそう思ったと思います。
そして、ハイエナがシマから見えなくなった隙を見計らって席を立ちます。
すると横で打っていたお兄さんが「やめるんですか?」と聞いてきます。
「その質問待ってました!」と言わんばかりに「ええ、やりますか?」と返し、阿吽の呼吸でその人のタバコを受け取り下皿にセット、これにてエナ対策の完成です!
まあ別に自分がヤメた後の台を誰が打ってもいいのですが、ハイエナたちに「この店は夜からジャグラーが打てる」と思わせたくなかったのです。
今日はともかく、別の平日とかに自分が夜からホールに来た時にそういう人たちがライバルになってしまうので「今日はずっと待ち伏せたのに中間っぽいジャグラーすら拾えなかった。このホールは使えねえな」と思わせたくてこのようなセコイ真似をしました。
一日振り返って
というわけで、開店から午後9時くらいまでジャグラーを打ち、朝イチに座った台をそのまま打てて、結果プラス2700枚と満足なのですが、おそらく設定4か5だったと思います。

今日に関しては、安定的な出玉とホールの傾向(いつも強い場所の台を打った)という根拠みたいなのがあったのであまり不安はありませんでしたが、ツールで見ると低設定の可能性もそれなりに残されていますね・・・
打っていたのが7500Gで、設定4を打てていたならば期待値は17000円程度。設定5なら30000円くらいです。どちらにしてもお小遣い稼ぎの遊びとしては大いに満足ですが、実際の設定がなんだったかは打ち手には分からないのがジャグラーの難しいところですよね。
「設定5ツモった」とか言っていても、実は設定3かもしれないし、最悪設定2とかかもしれません。
ホールの裏側では、設定を入れた設定師が
「この台、設定2だったのに高設定みたいな履歴で終わってるな・・・相変わらずジャグラーは訳わからないぜ」
なんて思っているかもしれません。
まあこんなことは打ち手が考えても仕方ないことなので、ある程度の期間の収支を振り返り、プラス収支ならばそれなりの台を打てている、マイナス収支ならば低設定をかなり打たされている。そう判断するしかありません。
それなりの確率でこんな台に朝から座れるなら、このホールは今後も来れるかも?
なんて思いつつ、家に帰りました。