どうも!
今回は、とあるホールでジャグラーで高設定示唆演出が発生したので終日追いかけた日の日記となります。

と思われた方、半分正解です。
が、今回は台自体の示唆ではなく、クレオフを使ったグレーな設定示唆になります。
この時代にクレオフ?
先日、とある店の旧イベ日にマイジャグを打ったら、なんと朝イチBIG終了後に「クレオフ」が発生しました。
クレオフは「自動精算」という機能らしく、これをオンにするとBIG終了後に勝手にクレジットが全部払い出されます。また「打ち止め」という設定もあり、BIG終了後は自動的に遊技不能状態になり、店員さんにカギを刺して打ち止め解除しないと打ち出せません。
これらは本来「一回交換制」のホールで、BIG終了後に勝手に持ち玉遊技をさせないための機能なのですが、昔(多分10年以上前)は高設定台だけこれらの設定を有効化することで設定示唆に使うホールもあったようです。その時代は僕はスロットを打っていなかったので未経験ですが、イベント日に最初のビッグを引いてクレオフしたら高設定確定、みたいな話を聞いたことはあります。
それが今の時代に復活なら面白いですが、あまり露骨にやれば「出玉を匂わせる示唆」やら「射幸心を煽る行為」と取られ、最悪の場合は営業停止のリスクまであるため、今の時代にこんな攻めたことをするホールはほとんどないでしょうし、今の時代、ホールの商売もラクではないでしょうから、ミエミエのエサを食わせるなんてしないでしょうね。
でもこの日、自分の打った台が朝イチBIG終了後にクレオフしたのです。とりあえず目に見える範囲では自分の台だけでした。BIG終了後に店員さんを呼んで設定を解除してもらったのですが、その時に

とやんわりと聞いたら

とかわされました。そもそもホールスタッフは設定を知らないでしょうが、仮に知っていたとしても

なんていえるわけもないですよね。
ジャグラーのパネル消灯示唆
前にいた地域では、ジャグラーのパネルを消灯させて(ジャグラーは上下のパネルを個別に消灯できるみたいです)、高設定台だけ下パネルが消えていて「朝確台」みたいにしていた店がありました。
すぐに「下パネ消灯台がアツイ」と噂になりましたが、それ目当てに並ぶ人が増えると、そこからガセ台を入れたり、上パネルだけ消灯、下パネルだけ消灯、みたいに示唆台が増えていきます。
店に遊ばれてる感はあったし、鉄板というほどはないものの微妙な信頼度ではあったので、お店側の「いろいろ考えて楽しんでね!」というメッセージが感じ取れるのは好きでした。が、程なくして何もしなくなったので、稼働につながらないと判断したか、指導でもされたのでしょう。
示唆の手法はさておき、この日は普通に設定に期待できる日だったし、序盤からブドウ・ボーナス共に設定8くらいでブッ飛んでいて昼過ぎには出玉が2000枚あったので、この日は終日打ち切ってやると決意しました。
「答えを知りたい」一心で打ち続けた結果
序盤はゴリゴリの高設定挙動だったのですが、途中からボーナス、特にREGが重たくなり、データカウンター上は設定6とは似ても似つかない数値に落ちてしまいました。まあ「ジャグラーあるある」な展開ですが、まだ出玉はあるし、ブドウはずっと良かったし、何よりも店の意図を知りたかったので、冴えない挙動にも関わらずひたすらタコ粘りした結果、僕の導き出した答えは
「結局何も分からん・・・ジャグラーとか意味不明すぎだろ・・・」
でした。
でもそれではあまりにも情けないので
「ホール傾向、状況、数値を総合して設定4だと思う」
ということにしておきます?
ブドウは5000G時点で1/5.6、9000G弱回した閉店時でも1/5.9と設定6以上をキープしていましたが、REGは1/350近くまで(単独REGは1/440)、合算も1/145まで落ちる体たらくぶりでした。
ブドウ確率って数千ゲーム単位ですら上にも下にもブレるので、あまりこれだけを意識しすぎないようにはしていますが、9000G近く打って1/5.9とかだとさすがに気になります。
店の意図は
この日の稼働を要約すると
- 謎のクレオフ示唆
- 店は強い日だった
- 14時時点で2800枚(ここがピーク)
- ブドウは最後まで設定6以上
- ボーナス合算確率、REG確率は設定3くらい
- 400ハマリが多くて萎えた
- 最大ハマリは600ちょい
- チェリー重複がかなり弱かった
- マイ4のGOGOランプの光量はやはり神々しい
- レバオンレインボー縁取りペカは脳汁全開(なお出玉はノーマルBIGと同じ)
という感じです。
「どうせ3だろ」というのはカンタンですが、クレオフ示唆があったことを考えると「何か意図があったのでは」と思うし、、、
終日打ち切っても設定が上か下かすらも分からないって、ここがジャグラーのヤバさというか難しいところですよね。AT機なら少し打てば上か下か、また奇数か偶数かくらいは見えてくるし、半日以上打てば「2の可能性が高めの2 or 4」くらいの精度で設定を言い当てることもできるでしょう。でもジャグラーだと「3or4or5or6だけど、2の可能性も否定しきれない」なんて曖昧な予想しかできないのですから。有名な「犯人は男性、だが女性の可能性も否定できない。20〜30代、もしくは40〜50代の犯行だが、60代以上もあり得る」ってレベルの推理ですからね。
打ちながらもずっと考えていたのですが、クレオフに意図に関しては以下の可能性があったと思います。
- 実は設定5 or 6で、ストレートに高設定示唆をしていたが、打ち手がヒキ弱で設定3みたいな数値に腐らせた
- 実は設定4で、中間設定の稼働を上げたいという意図で、店長は「ホンモノの設定6をそんなカンタンに示唆するか!大人は質問に答えない、ファッキュー、ゴミめら!」とカメラの向こうで吠えていた
- 実は設定4で、店長はカメラの向こうで「当店における最高設定である設定4をツモられたグレートラッキーなお客様に高設定示唆を差し上げましたが、お楽しみいただけましたでしょうか」と誇らしげだった
- 実は設定3で、「この店はアナログなピンポイント示唆をするアツい店だと認知させたいが、いきなりミエミエな示唆をやって専業に食い散らかされたり、警察にチクられるのも面倒だから最初はガセで様子見しよう」という意図だった
- 実は設定3で、店長はカメラの向こうで「クレオフしたら高設定とか、時代錯誤のお花畑脳全開の老害が全ツッパする姿をサカナに一杯やるのが愉悦なんだ」とワインを飲んでいた
- 実は設定3で、プラシーボ(偽薬)効果で設定3でも思い込みパワーで設定6挙動をするか実験していた
- 何の意図もなかったが、単純に閉店作業時に操作ミスでクレオフ設定が有効になってしまった
・・・個人的には2、3、4の可能性が高いと思っています。
以上、「今日はクレオフ示唆の正体を暴いて次回以降有利に立ち回ってやる!」と息巻いたのに何もわからずに終わった一日でした・・・ただ収支的にプラス25Kで終われたのが救いです。
ボーナスが設定3程度でしか大して引けなかったのに25Kって、やはり高設定だったのかなとか思いますが、ジャグラーは本当にわからないですね。でも、もしバケに寄ってマイナス40Kとかになったら警察にチクリの電話を入れるつもりだったので、今日はお互いに命拾いしたな、店長サンよ ?