今回は、先日マイジャグラーの高設定濃厚台を打った時のことを書こうと思います。
結果から言いますと、
投資350枚
回収6042枚
でプラス107Kといういわゆる「メシマズ」な内容で、久しぶりに楽しい台を打ち切ったオッサンがドヤってますので、あらかじめご了承ください。
穴場でなくなった穴場ホール
まずはいつも通りホール選びから。
ホール選びは、特定日のホールAと、特定日でないけどマイジャグに期待ができるホールBの二択で悩みましたが、マイジャグを狙えるホールBに行くことにしました。
ポイントとしては
特定日のホールAは朝から行っていい結果になったことの方が少ない
という点を重視したためです。ホールAは、特定日に必ず顔を見せる専業のグループもいるのでうまく立ち回れば勝てるのでしょうが、僕にはどうもうまくやれません。
よくよく振り返ってみると、ホールAの特定日に朝から攻めても、午前中に20Kの負債を作り、残りの時間でその負債をハイエナなどでリカバリーするというパターンが多く、それならば朝からムリして行かなくてもいいかなと思いました。
そして選んだのは、マイジャグに期待できる穴場ホールのホールBです。ここは、毎回確実に頑張ってくれるわけではありませんが、やるときはやる店で、設定56にも期待できる、僕の地域では数少ないホールとなっています。
しかし久しぶりに行ってみると、もはや穴場でもなんでもありませんでした・・・以前は並び数人とかで余裕の台選びに加え、午前中ならば普通にカニ歩きとかもできたんですが、この日はマスク+ショルダーバッグなファッションでいかにもマイジャグをカチカチしそうな人たちが30人ほどいます・・・
この光景をみて、

と涙が出そうになります。
最近はツイッターでホールのデータを集計して晒すアカウントが増え、こういうホールも晒されてしまうんですよね。

といいたいところですが、これも時代の流れなんでしょうね。受け入れて対応するしかないですね。
台選び
このホールは専業が嫌いで、「いかにも専業が狙わなそうな台」に設定が入りやすいという傾向があります。
ホールにもよりますが、オーソドックスな狙いのパターンといえば、
- 前日バケ死台
- 数日凹み台
- 前日差枚ワースト
- 前日稼働ワースト
- 前日高設定台のスライド
- 前日高設定の据え置き
など、さまざまなパターンがありますが、このホールはそういう狙いを絞らせないようにしていて、データや傾向を意識していない年配の常連客にチャンスがあるような入れ方をしていると感じています。
僕も「いかにもありそうな台」を朝から攻めてなんども煮え湯を飲まされたため、ある時から「いかにもなさそうな台」を意識して選ぶようになりました。
例えば
- 過去7日で差枚5000枚以上プラスの台
- 前日BIG先行で差枚2000枚の台
- 「いかにもありそうな台」の隣の台
- 前日6挙動で5000枚吐き出した台
など、打ち手目線からみて特に意識が行かない、ある意味では「ここはないだろ・・・」と思いたくなるような台をあえて選ぶのです。
面白いことに、そうやって台を選んでから結果が出やすくなりました。こんなホールは少数派かもしれませんが、こういうところにもお店のカラーが出るんだなと思ったものです。
店もパターンを変えてくるのですが、明らかに「いかにもなさそうな台」の方がチャンスあるかなと思っています。
そして「いかにもなさそうな台」で勝負を開始します。ここからは約千ゲームごとのデータとその時の周囲の状況や自分の心境を振り返っていきます。
1000ゲーム経過
朝一は投資300枚で初ボーナスを当て、その後はややREG寄りの展開です。
早い段階から数値が悪く出た時、僕は自分に自信がないのでなかなか深く追えません。なので序盤はREGは引けているに越したことはありませんね。低設定のREG引き強ってこともあるので難しいんですが・・・
またデータからは見えない状況として、僕の両隣2台ずつが開始2時間以内に捨てられました。
今日狙っているのは全台系ではなく、シマのあちこちに高設定が入っているという状況に賭けての高設定狙いで、なおかつこのホールはそこまで固めて入れてくる傾向がないので、近隣の台が沈んでくれればその分自分の台の可能性は少しアップします。
あと、朝イチからREGが突っ走っている台が何台かあったので

と少し安心して打てます。
2000ゲーム経過
次は2000G経過後です。
単独REGがかなり引けています。BIGに関してはチェリー重複がかなりのハイペースで引けています。
マイジャグのチェリー重複BIGって、設定6でも1/1200くらいなんですが、今はその3倍のペースで引けています。
余談ですが、こういうのを見ると

なんて考えることもできる訳で、そうなると何を信じたらいいかわからなくなりますよね。
3000ゲーム経過
3000GでもREGがかなり強いです。
ブドウの数値がかなり落ちましたが、序盤はあまり重視していないのでまだ様子見します。
この時の心境的には


と思っていました。
4000ゲーム経過
4000G時点ではかなりBIGもしっかり付いてきて、かなり安心感を持って打っています。ブドウはさらに悪化していますが、状況的に当たり台を掴んだことはほぼ間違いなさそうです。
ただ、3000G時点で僕の台と同じようなデータだった台が、そこから1000Gハマリを食らったりしていて、

と怯えながら打ちます。
というのも、ここまで打ってきて深いハマリが一度もなく、300Gオーバーのハマリは一回だけで、325Gが今日最大のハマリだったのです。経験上、かなり強い台でも一日に一回くらいは500オーバーのハマリを食らうので、「いつハマリがくるかなぁ」と、別に待っている訳ではありませんが、心の準備をしていました。
5000ゲーム経過
5000G経過時点でもまだまだ強く、何よりもBIGがしっかり引けて出玉が付いていたのが助かります。
このとき気になっていたのは、マイジャグ全体の出玉率が100%ちょうどだったということです。このホールが本気を出すときはシマ全体で106%とかの数値をよく見ていたので、

今日は全体の出玉率が低いな
ホール視点で考えると、狙い通り稼働がついてきたから、見せ台は作りつつもメリハリ設定で利益も確保するという作戦に切り替えたのか?
なんて思いつつ打っていました。
6000ゲーム経過
もうこの時点では打ち切るつもりで迷いもなかったのですが、推測ツールの結果も強くなります。
ツールの見方で僕が重視しているのは、「低設定の可能性の高さ」です。ジャグラーは設定5とか6を断定することは難しいため、とにかく「低設定を避ける」ことを最重視します。
今回の場合、設定2以下、つまり期待値マイナスである可能性は5%を切っています。そして期待値プラマイゼロな設定3の可能性も8%程度ということで、かなりの高確率で期待値がプラスの台を打っているといえます。
こんな数値が出るならば、僕は実際の設定が4でもなんでも気にせずに打ちます。今回は出玉もあったので打っていてラクでした。
7000ゲーム経過
ブドウは悪いものの勢いは止まらずで、最近足りてなかったBIGをここで吐き出している感じです。
ここまで来たらあとは無心で回すだけです。
考えていたことは
「いつハマリがくるんだろうか」こればかりでした。別にハマリを待ち望んでいるわけではないですが、一日打てばどこかで必ず食らうと覚悟しているので・・・
8000ゲーム経過
7000Gから8000Gの間はブドウが落ちまくり、1/6.42から1/6.25にまで上がりました。
ほぼ終日回した後からでもこんな急上昇や、逆に下降することもあるので、ブドウは大事とはいえ、やっぱり難しいですね。
最終データ
最終的には以下の数値で終了しました。
終わってみれば、300Gを超えたハマリ(?)は2回だけで、最大ハマリは325Gでした。高設定でも毎回こんなラクな展開ばかりではないので、捨てずに打ちきれたことと、最終的に6000枚獲得できてかなり嬉しかったです。
僕にしては珍しく、8700G回していました・・・
午前中はマスクと耳栓を買いに行ったり、散歩がてら違うホールの様子を見に行ったりと余裕をかましていたし、最後まで一時間に一度は席を立つルールは守っていたので、9000Gはまず超えません。こういうのを全部省けば9500Gくらいは行くのでしょうが、そこまでするのが正解なのかと言われると、僕にはわかりません・・・
僕は大昔、タバコを3箱吸いながら4号機のハナビを終日ぶん回すという生活を続けていたら、肺に穴が空き、自然気胸と診断され、そのまま入院しました(しかも2回)。
一回入院すると一週間出られず、お金も7万円近く費用がかかるので、やはり体に気づかうのが一番かなと思います。と、終日をパチンコ屋で過ごしたおっさんがいってみます (^_^)