どうも!
ここはマイジャグしか打てないオッサンのブログなわけですが、先日は調子に乗って絆のハイエナをしたら軽く死んできました。
絆のハイエナ、特に4スルーとかの浅いところから狙うのは、世間の評価とは裏腹に結構チョロいと思っていたのですが、久しぶりにかなり痛い目にあい

というのを思い出してきました・・・
というわけで今回はその日の内容をお伝えしようと思います。
絆ハイエナのメリット
僕は絆のハイエナがかなり好きで、一般的には期待値が低すぎて怖いといわれる4スルーからでもガンガン打っています。
僕が行く地域は非等価ホールしかないにもかかわらず、貯メダルの再プレーを利用して打っています。
投資地獄、単発地獄を味わったことは何度もありますが、なんだかんだトータルでは結果が出ていました。
なぜ絆ばかり打つのかというと、
- 投資が貯メダルの再プレーだけで済むことが意外と多いから
- 実際に勝ててきたから
- ATがツボにハマった時が楽しいから
という感じです。
ハイエナの期待値だけを考えるなら凱旋・ハーデスとかを積極的に狙うべきなのでしょうが、凱旋はほとんど打っていません。
なぜかというと、
- これらの機種は投資がかさむ前提なので500枚の再プレーだけで浅いラインからは打ちたくない
- ライバルが多いせいか拾いにくい
という感じでしょうか。
やはりライバルが多いというのがかなりネックです。
凱旋ハーデスは、エナ専が徘徊しているホールではなかなか拾えませんし、彼らを押しのけてまで僕が取るという気合いもありません。
僕はむしろ、「凱旋ハーデスは全部くれてやるから、絆の4スルーはオッサン養分に打たせてくれ!」というスタンスです。
しかし最近は絆の4スルーですら一瞬で刈り取られます・・・
そんな中、久しぶりに絆のハイエナ台を立て続けに拾ったと思ったら見事に撃沈してきました。
今まで結構調子が良くて、
「そのうちキツイ下ブレを食らうんだろうなぁ」
なんて思っていたら実際に大敗を喫し、下ブレの恐怖を垣間見た1日となりました。
今回は、その日の様子をお伝えしたいと思います。
5スルー台に着席
この日の1台目は5スルー台です。
通りかかった時にちょうど空いたので、反射的に押さえました。
実は台が空いた瞬間、隣で打っていた会社員の方が手を伸ばしかけていたのですが、さすがにすでに別の台を打っている人に取らせるわけにはいきません。
僕はすかさずスマホを突っ込みます。それが地獄の始まりとも知らずに・・・
最初のBCは打ち出してから100Gくらいで当たります。
ここは安定のスルーでしたが、次回モード示唆は半月(次回モードC確定)が出てひと安心。
したのもつかの間・・・
その後、450GまでハマってBC・・・
モードCスタートで450Gとか・・・
「モードCスタートなら深いハマリはない」とかいう人もいますが、そんなことはないです。
モードCスタートでも巻物が引けなければハマります。
超高確で巻物が引けない
せっかく引いてもハズす
このコンボをやってしまうと天井もいけてしまう気がします。
まさにこの日は、そのダブルコンボをやってしまいました・・
しかし途中チャンス目を2回引いていたので、55%くらいの確率でモードDに上がっているはず・・・
がスルー。。。
月はまたしても半月・・・
6スルー、7スルーで半月が連続で出たということは、これはあとはずっとモードCが連続するテーブルです。
しかし・・・
次も300Gハマリ・・・
その上スルー・・・これで8スルーです
そして次は100Gくらいで引いたBCからやっとBTに。
ここまでで投資は26Kでした。
ATは初期ストックはあったものの特に見せ場もなく3セットで終了。
投資26K
回収6K
絆は凱旋とかに比べると投資額が低めな傾向がありますが、たまにキツめのをくらいますよね。
絆は巻物さえ引けばどこからでもチャンスがありそうな感じがする分、通常時で深くハマると修行をしている感が強いですね。
そういえば、僕が死んだ5スルー台を隣からこの台を押さえようとした会社員の方ですが、最初こそ僕に台を取られかなりダルそうな顔をしていましたが(彼の台は1スルーとかでした)、彼の台はすぐにATに入り、しかもそのATがほぼ毎セット絆高確が複数光るというメチャクチャ楽しそうなヤツでした。
僕が1時間以上投資を続けている間中、彼はずっと出し続けていました。
彼の心の中では
「隣のクソ台に移動しなくてよかったぜ!」
「おい養分のオッサン!クソハマリ台を電光石火で確保してくれてありがとな!」
といったところでしょうか。
僕にできることといえば

と強がることくらいのものでした。
2台目の4スルーに着席
さて、先ほどの5スルー台でも懲りずに、店舗を移動して4スルー台を見つけ着席します。
ハイエナのいいところは、結果がどうなろうとも期待値はプラスであったと思えるところですね!グフッ!
ここは無難に投資6KからATに入りますが、単発終了。
投資6K
回収3K
懲りずに別の4スルーで爆死
そして、さらにホールを移動して別の4スルー台を見つけます。
絆ジャンキーの僕にとっては4スルーは怖がるようなものではありません。
むしろトモダチです。
愛おしくすら感じられます。
このトモダチにほふられるとも知らずに・・・・
いざ打ち出すと、最初のBCは打ち出して86Gで当たりました。
ここは当然のようにスルーしましたが、早い段階で4スルーから5スルーに格上げされたので、少し安心します。
しかしここから本日2回目の投資地獄が・・・
次のBCは405G・・・
その次は313G・・・
そして470G・・・ここで半月を確認
最後は112GからBC+AT
ここまでで投資は40K・・・
このATも初期ストックはあったものの絆高確とかの見せ場はゼロで3セットで終了。
投資40K
回収7K
結論:絆でも死ねる
というわけで、この日は絆を3台打っただけでしたが、それだけで半日が過ぎ去っていました・・・
結果に関しては
投資・・・72K
回収・・・16K
収支・・・マイナス56K
となりました。
絆は比較的マイルドな投資で収まることも多い印象ですが、たまに20Kオーバーの投資も訪れます。
それが1日に2回連続してきたのでかなり堪えました。
比較的ちょろい展開が続いていたので、この苦行モードの絆を忘れていました・・・
とはいえ、また4スルー台が落ちていたら・・・
おそらく拾うと思います(笑)
撤去までどのくらい打てるかわかりませんが、なんだかんだいって楽しい機種だったと思いますね。
最初は複雑な内部システムに圧倒されましたが、いかにもサブ基盤でやりたい放題な感じのシステムが好きになってしまいました。
あとこれはホールによりけりですが、僕が見ているお店では最近また設定が入りだした気がしているので、最後に一度くらい高設定をツモりたいなとか思っています。
そして、一度でいいから、フリーズを1日に2回引きたいと思っています・・・
絆はいままで累計で40万ゲーム近く打っていると思うのですが、フリーズは今だに3回しか引けていません。
ちなみにフリーズの出玉の方はというと、3000枚(80%+祝言2)、800枚、500枚でした・・・
絆のフリーズ確率って、1/50000とかですよね?
40万ゲームで3回ということは、1/130000ということになります。
これをジャグラーのブドウで例えるならば、50ゲーム回してブドウを3回しか引けないような感覚です。
短期的にはブドウがこれよりも引けないこともありますが、50ゲームくらいならあっという間に回せるからしばらくすればそこそこの確率になります。
しかし相手が1/50000の確率ともなると、あとどれだけ回したら収束するかどうか想像もつきません・・・
相手が万単位の確率ですから自分ではどうすることも出来ませんが、撤去される前にもう一度くらいは引きたいものです・・・・
でも、引いたら引いたで「祝言をあっさりスルー」というパターンも想像できるので、複雑なものですね。
人間って歳をとると新しいものに取っ付けなくなるんですよね。僕にも若い頃があり、その頃は新しいものを抵抗なく受け入れていたのですが、歳をとると「よくわからない=やりたくない」となってしまいます。
そしてジャグラーとかいつも同じものに流れてしまうんですが、バジリスク絆はそんな僕でもある程度わかるようになった数少ない機種なので、今後も機会があればバジリスク絆を打っていきたいと思います。