稼働記事

スロットの食わず嫌いはよくない?6号機を目前に初代まどマギを初打ちレベルで触った話

どうも!

今週は仕事が忙しく、なかなかスロットも打てず、何かを書こうという気持ちにもなれずサボっています(サボリは今に始まったことではありませんが)・・・

というわけで今回は少し稼働記事的なことをと思います。

初代まどマギのCZ中の台

仕事を終えて夕方にホールをぶらついていたら、初代まどマギのマジカルチャレンジ中の台が空いていました。

とりあえず腰を下ろしたところで思ったのですが、

 

そういえば初代まどマギを打つのが人生で2回目だったのです。

 

これだけの息の長い人気機種にもかかわらず、今までに一度しか打ったことがなかったのです。初打ちはかれこれ2年以上前だったと思います。それっきり、なぜかは知りませんが、打ちたいとも打とうとも思わずに今までいたのです。

ハイエナで打つ機会もありそうなものでしたが、それもありませんでした。ゾーン狙いはガン無視で、天井狙いはよほどのゲーム数でないと打つ気もないという姿勢だったので、普段からホール内でもほとんど視界に入っていませんでした。

この機種は根強いファンも多く、設定推測などさまざまな面で「打っていて楽しい機種」だと聞きます。しかし僕はその楽しさも知らずに今まで過ごしてきました。

普段スロットを打たない人ならまだしも、僕は結構な時間をホールで費やしてきたのにもかかわらず、もう6号機の導入が目前という時期になってまどマギに座るのが2回目という状態です。

僕は台に対する選り好みが激しすぎて、基本的には打たない台ばかりです。

ひょんなきっかけから打つようになり、結果それなりに打つようになった機種もありますが、そういう「ひょんなきっかけ」がないと一度も打つ機会がないまま終わってゆく機種がほとんどです。

そんな僕でも、相手が1度しか触ったことがない機種でも、CZとわかっている台ならば打ってみます。

「狙って!」

と言われたら中押しするのがツウのやり方だということは知っていたので心の準備だけしています。
しかし・・・カットインすら出ないうちに突然ボーナスが確定しました。
レア役を引いたからそれで当たったのか・・・それすらもわかりません。

あとで調べていたら、CZが30G継続すると強制的にボーナスに当たるらしいので、どうやらそれで当たった可能性があります。

 

当たったのがBIGボーナスだったので、とりあえず黙って消化します。

BIGボーナスは50GのARTの擬似ボーナスですか。マギカラッシュは当たらず・・・

獲得枚数は63枚・・・ってオイ・・・純増1.2枚とか・・・5.5号機だってもうちょっと増えるぞ・・・

で、ボーナス終了時に小さい液晶をなでなでするとボイスが発生するってのも知っています・・・

タッチすると

「今日は月がきれいだね」

とても偉そうなセリフとは思えないですね。
しっかり120枚くらい獲得できていれば天国否定まで打とうかなと思ったのですが、獲得63枚だと天国まで回しているうちに追加投資になりそうです。

まあ、まどマギが好きなわけでもなくCZ中の台が落ちていたから仕方なく打ったのにそれで追加投資とかするのもつまらないと思い、通常時に戻ってリプレイがハズれたところで即ヤメしました。

すると、ちょっと離れたところで打っていた人がすごい勢いで突っ込んできて僕がヤメた台を確保しました。

サイッチー
あれ?ヤメちゃいけないタイミングだったか?

あまりのツッコミの速さに、台の仕様はわからないながらも思わず「やっちまった!」と思いました。

すぐに当たるのか気になったのですが、後ろで見守るのも面倒なので店を出ました。

あとでスマホからデータをチェックするとそのあと90Gくらいでヤメられていたので、おそらく天国ではなかったけど、あまりに即やめだからオイシイかもと思って打っただけなのでしょうか。

知らない機種を打つときはこういうのがイヤなんですよね。で、余計に遠ざかってしまうんです・・・

こういうことも含めての経験値ですし、ミスをしたらしたで理解は深まると思うのですが、6号機がもうすぐそこというこの時期になってやっと旧基準機の5号機を勉強するとか、今さら感がハンパなくて・・・

 

というわけでこの台は50枚投資の78枚獲得で終了しました。

絆の4スルー

気を取り直して絆の4スルーを打ちました。

僕は絆の4スルーはアリだと思っていますが、ネットを見ていると絆の4スルーはかなり評判が悪いですね(笑)

「あんなの期待値マイナスだろ!」

「4スルーなんか打ってるから勝てないんだよ」

 

と、ネガティブな意見の方が多いようです。

たしかに悪いテーブルで深いハマりとスルーを食らうと金銭的にも精神的にもダメージが大きいので、そういう気持ちになるのもわかります。

軍資金が少なかったり、絆が好きでないとあまり打たない方がいいのも事実かと思います・・・

しかし絆ジャンキーの僕は4スルーは余裕で打ちます。

前も書いたのですが、絆のいいところは人気機種なためと設定1が結構エグいためか、非等価ホールでは必ずしもベタピンではないところだと思います。通常営業でも明らかに偶数っぽい台は多く見ますしね。それが期待値を押し上げている部分はあると思っています。

 

絆ジャンキーの愛が通じたのか、投資50枚からあっさりとATに入り700枚ほど獲得したのですが、消化中に別の台で4スルーから赤満月が出現したのを目撃しました。

4スルーで赤満月が出現するのは「テーブルW」という特殊テーブルです。

この特殊テーブルからは、次回でテーブルY・Zという「天国テーブル」に移行する確率が43%ほどあります。

テーブルY・Zに移行しなくても、いわゆる「上位テーブル」と呼ばれるテーブルへ移行します。

つまり、AT終了後はもう1回BCを取りに行く価値があるのです。

サイッチー
もしかしたら後で打つチャンスがあるかも?

なんて思いつつ、ホールを一度でて散歩します。

絆・特殊テーブル後

先ほど書いたテーブルW抜けの台ですが、よく見かける人でかなりスロット好きな感じだったので、どうせ天国テーブルのチェックはされるんだろうと思っていました。

しかし、しばらくしてホールに戻ってきたらその台は空いていました。

テーブルY・Zなら期待値は相当高い状態ですし、他に打ちたい台もないので打ちます。

 

ちょっと前に僕がまどマギのあまりの無知っぷりをさらしたように、この絆を打っていた人は絆に関してはあまり知らないのかもしれません。

そういえば、モードD確定しているのに朧BCでやっていましたし。

みんな、好きな機種や得意な機種というのは違うんだなと思ったものです。

 

で、この台はテーブルY・Zだったっぽく、打ち出すと高モード感をプンプンさせています。

  • 何も引いていないのに発展したり対決してステチェンする
  • 弱レア役で発展、対決が頻発
  • 同色リプレイ、リールのエフェクト(オーラ)頻発
  • 液晶リールに「好機」がよく出る

こんな感じで、明らかにクソモードを打っているときとは異なる挙動です。

途中、巻物フラグが共通ベルに変換されていたんではないかというくらいに共通ベルしか引けなかったのですが、何度も超高確に移行していたためか、共通ベルからBCに当選しました。そういえば最近は共通ベルに助けられている感じがします・・・前は共通ベルから初めてフリーズしましたし、その次も共通ベルで同色BCを真瞳術チャンスに格上げしたと思しきことがありました。確率を調べたら、どちらも共通ベルの1/5000で起こることだそうです・・・

それはさておき、結局200G以上して当たった1回目のBCからそのままATに入りました。通常時に共通ベルからBC当選すると同色が出てくるのですが、レア役は引けずだったので、天国テーブルの可能性が高まります。

しかし次に考えるべきは、この後のことです。

テーブルY・Zのあとはそれなりの確率で「上位テーブル」に移行しますが、実際には全てのテーブルに移行する可能性があります。

しかし何を思ったか、僕はテーブルY・Zの後も上位テーブル確定だと思い込み続行していました。まあ0スルー時点からモードC濃厚だったので問題はなかったのですが、結果5回目のBCまで引っ張られATに入り、その後即ヤメしました。

結果、450枚の投資で450枚回収となりました。

6号機に備えて

この日は、夕方以降にハイエナをしただけですが、あまりの食わず嫌いなせいでまどマギの挙動すら知らずあたふたするということがありました。

同時に、絆の特殊テーブルのことを知らない人の後を僕が打たせてもらったわけですが、まどマギのモード移行や絆のテーブル移行など、ガチのスロッターならば常識なことでも、僕らのような平均的なスロッターにとっては意外とわからないことも多いといういい例だなと思いました。

まどマギが面白いか、好きになれるかはともかく、あまりの食わず嫌いに損をしていた部分を多いんだろうなぁと思いました。

まあ僕の場合、打ちたくないという気持ちが先に出てしまうので、反省をしているというわけでもないのですが・・・

これを書いているのは2018年の9月末で、まさに6号機時代の幕開けという時期です。

今はHey鏡しか情報がありませんが徐々に新機種が出てくると思います。そうなったときに、あまり食わず嫌いをせずにとりあえず最低限の経験値くらいは稼いで、スロットで遊びながらお小遣いがもらえるような形にしたいなと思います。

僕も今でこそバジリスク絆が好きみたいなこと書いていますが、僕が絆を打ったのは導入から2年以上経ってからなんです。それ以前は打ったこともないのに食わず嫌いをしていました。あまりにも絆・絆とうるさいから試しに打ってみたら好きになったというパターンです。

その時に「こんなの打ちたくねえ!」と思ったら今まで絆も打たず、混じりっけなしのジャグラーおじさんだった可能性が高いのです。

6号機はどんな機種が出てくるかわかりませんが、5号機時代のビッグタイトルは出るでしょう。バジリスクの続編だって出るだろうと考えるのが自然ですよね。どんな機種にせよ、早い段階でとりあえず触ってみるくらいの好奇心があるといいのかな、なんて思いました。

「高純増の6号機を打ってみたい!」という方も「AT機とか興味ない!」という方がいると思いますが、時代の変わり目なので食わず嫌いを少し抑えて色々触ってみるのもいいかもしれませんね。

-稼働記事