どうも!
今回は最近の僕の地域や、僕自身の状況について書いてみたいと思います。まあほとんどが泣き言になるので、最近調子がいい方は高みの見物をどうぞ。最近調子が悪い方は不幸自慢をしあいましょう😊
J級戦犯、マイジャグラーV
まず最近はなんといってもマイジャグが収支の足を引っ張っています。
ここ1ヶ月はBIGが思うように引けず、45487GでBIGが1/318、REGは1/297という地獄を味わっています。1〜2日ならともかく、4.5万Gも回してREG先行ってどういうことだよ、、、と。
それよりお前、地獄とか言いながらなんで1ヶ月で4.5万Gも回してんだよ、というツッコミはナシで 😅
いやね、キツイときほど頑張っちゃうんですよね。本来なら距離を置くべきなんですけどね 😅
もちろん高設定ばかり打てていたわけではないですし、高設定だと思っても中間設定だったこともあれば、低設定もそれなりに回していたことでしょう。
とはいえ、REG確率だけはいっちょまえに設定4寄りのクセに、BIGが設定1を大幅に下回っているのに殺意が湧きます。
もしもBIGを設定1並みに引けていたならBIGがあと23回あって、それで5500枚はあったでしょうから、ヤケにならずに耐えていればいずれは収束してくれると思うしかないですが、マイジャグ5に関してはかなり悪いイメージを植え付けられました。
前から番長シリーズが嫌いみたいなことをいっていますが、こんなことがずっと続くようだとマイジャグ5が番長のポジションを奪いかねないほどです。
ジャグラーでヒキの話をするのもアレですが、最近はBIG間ハマリがやたら多く、これまで数年のジャグラー人生で最大だったBIG間ハマリ2600Gの記録を最近更新して、BIG間2900Gにまで伸ばしました。BIG確率がより甘くなったはずのマイジャグ5を打ってわずか数ヶ月でこのレコードを塗り替えるなんて・・・まあこれは一台ではなく複数台での記録ですが、理論的には設定が同じならば一台を2900G回すのも2900台を1Gずつ回すのも同じハズですからね・・・
2900Gの金字塔の他にも、この1ヶ月だけで数多くのBIG間ハマリを経験しました。メモをみると、1700G、2000G、1300G、1400G、1350G、1150G(現在進行形)という感じで、この1ヶ月の間にBIG間1000Gオーバーが何度も押し寄せ、体をぐにゃあとさせっぱなしでした。
1700Gハマった時はどうでもよくなって捨てた後に後任者が1/120でBIG25回引く豪運を発揮。以前ならばこんな時
「あと少し我慢していれば・・・😭😭」
と思ったものですが、最近では「自分が打ち続けたらどうせ悪いまま推移しただろうし、自分さえヤメれば1700もハメずとも後任者は引きまくっていたに違いない」と思うほどオカルトに冒されています。
そして2000Gハマったのはジャグラーおじさんが待ち焦がれて迎えた5月5日の朝からでした。朝イチの台が1130GでB0R3、その後ジャグラー全体が1/2で当たりだというホール移動して打ち散らかして2000G回した頃に最初のBIGを当てました。その日はその後、並びで入っていると思われたアイムに移動して、5000Gで高設定認定したところからストレートで1100Gハマり怒りの退店。その足で「5月5日被害者の会事務所」へ赴き、その場で正会員に認定されました 😭
マイジャグ禁止令
そんなこともあってか、最近はマイジャグを打つのはかなり控えめになりました。
ジャグラーはまったり遊べる、6号機になってさらにマイルドになったといいますが、1ヶ月も打ってBIG1/318なんて人間からすると打つたびに500枚1000枚は軽く吸い込む機械というイメージなので、
「どうせ打つたびに、押し引きのヒントもないままキッチリ負けるんだから、それならホールが煽っているAT機とかを普通に打った方がいいんじゃないか」
と思うようになりました。
マイジャグでももちろん高設定挙動でしっかりと勝っている台もあるし、高設定を頻繁にツモって大きく勝ち越せている人も多くいるとは思いますが、自分は朝から狙った時のツモ率もめちゃくちゃ低い上に、当たりっぽい台を掴んでもBIGに寄せまくってしっかり出した経験が全くないので、マイジャグを軽い気持ちで触らないようにしています。
この状況が好転するのは、
- AT機でホールが利益を上げられる機械が増える
- マイジャグの増産で5号機時代と同じくらいの台数を各ホールが確保できるようになる
の条件が揃ってからかなと思っています。でも今はまだファンキーの増産中なのでしょうか。であればマイジャグの増産まではまだしばらく時間がかかりそうですね。それまでは、ジャグラーならばアイムとか、最近増台多めのファンキーの方がまだマシかも知れません。
僕自身、穴の中で光る変幻自在なマイジャグが好きなんだと思っていましたが、やはりジャグラーは忙しく光るのが一番大事で、ガコ音なんかあってもなくても、ランプが左にあろうと真ん中の穴の中にあろうと関係ないと痛感しました。
個人的にはファンキー2が一番結果が出ていて、それは「ファンキーは設定4ではキツいから軽い気持ちでは座りたくない」と思って、慎重に立ち回っているからかなと思います。その分打った時間も一番少ないですが。
その点マイジャグは過去に一番勝てていたこともあり、ガバガバの立ち回りをしていたのが最大の敗因でしょう。。本気で「どうせ設定3しかない」と思うのなら、どんなデータの台が空いていても打たないだけの話ですからね。
結局は示唆頼り
そんなこともあり、最近ではなんらかの示唆があるホールに頼ることが増え、そして打つならより設定が見えやすいAT機を、と若返りしたスロッターっぽいことを考えています。
ちょうど近所のあるホールがほぼ毎日なにかしらの「仕掛け」を作ってくれていたのでそれに乗っかることも多く、そこで絆やら、さらには嫌いだといっていた番長も全台系で打ち切れたりして、今月はそれでなんとかプラスになっています。今のところベタなメイン機種ばかりですが、機会さえあれば、原作の名前すら知らないような初打ち機種も臆せずに打っていく所存であります。
以前ならば、ホールは海物語とジャグラーを殺すことはないなんていわれましたが、昨今のクレイジーなパチンコに囲まれて海物語の地位はすっかり下がってしまったし、ジャグラーに関しても今はまだ時期ではないのかも知れませんね。
そう考えると、「機種知識がないから・・」とか「荒れそう・・」とかは一度忘れて期待値、機械割だけを考えて、たとえ夜8時でも高設定濃厚な番長が空いたら打つとかにした方が、短期的なブレ幅は大きくなったとしてもトータルの結果は出るのかも知れませんね。AT機が荒いといっても昨今のパチンコの比ではない訳ですからね(希望的観測)。逆に「負けにくいから」といってよさげなジャグラーを打っても、設定3なら閉店まで必死に打っても期待値はほとんどないですしね。
そんなわけで今後は、ホールが推している機種、示唆、煽りに素直に乗っかるという、ベタな立ち回りを少し続けてみようかと思います。スロットはこれまで数年間楽しませてもらった遊びだし、「6号機時代に入って一瞬で消えたオッサン」となるのも悔しいので、多少なりとも結果を出して「6号機時代でも勝てるけど、ショボイしカッタルイからこっちからやめたったわ😤」とイキれるような立場になれたらと思います。