どうも!
今回は、復帰後にバジリスク絆2の設定狙いを初めてした日のことを書きたいと思います。
特定日翌日だけど出すかも
休日の前夜。明日はどうするか考えていました。
翌日はC店が特定日なのですが、ここの特定日は人が多すぎるのが難点。
このホールはオンライン抽選なのですが、翌日の抽選参加人数が多いらしく、前日の夜の段階ですでに弾かれてしまいました。
次善の策として考えられるのは、翌日か翌々日のいずれかでマイジャグラーが高配分になる可能性があるD店です。D店はもう長いことマイジャグに力を入れているのですが、お店が頑張れば頑張るほど知名度も上がり人も増え、朝の抽選すら突破できないことが増えてきました。

と考えていた最中、E店から「明日も通常通り営業しています」というLINEが来ました。「そりゃパチ屋は明日も営業するだろ、だから何?」という感じですが、これには少し違和感があります。
毎日営業をしているにもかかわらず、いつもはこんなメッセージを送っておらず、この手のメッセージはだいたい特定日の前日の夜に送ってくるのです。特定日はもう終わったのにまた送ってくるということは、「明日に期待しろ」というメッセージなのかもしれません。とはいえ、単に週末だから送ってみただけという可能性もあるので眉唾モノですが。。。
この地域では特定機種や設定状況を匂わせた煽りとか取材の類が完全に禁じられているので、こういう微妙な違和感を演出することがホール側にできるギリギリの示唆だったりするのです。
ただ、このLINEが少し気になったのでE店のデータをチェックしてみたら、いつもは期待を裏切らない特定日にも関わらず今日はあまり出ていないと感じました。この店の特定日はみんな火の玉の如く打ち込み稼働は凄まじいことになるので、「設定を入れたけど下ブレして出なかった」ということは考えづらく、「あえて特定日にガセって、その翌日に出す作戦」かもしれないと感じました。
これは単なる直感ではなく、実は似たようなことが過去に何度かあったのです。一番印象的だったのはまだ初代の絆があった頃です。
当時はまだ「オフミー」とかいうのがあってその日は力を入れるという流れができていたのですが、そんな時期のあるオフミーの日に派手に回収して、その翌日に絆を全台高設定にしてきたのです。この時期は取材や特定日にしか顔を出さない軍団みたいなのがたくさんいたため、打ち子引き子を連れてくる軍団が集まる日に回収して、イベントとか特定日とか関係なく足を運んでくれる常連さんに還元したいという意図だったのでしょう。
これが弱小店ならば特定日にガセったら翌日はもうガラガラですが、普段から稼働が強いお店ならこんなこともできるんだと思ったものです。そういうことがあったお店だから、





そう思い、朝はE店に行くことに決めました。
いきなり高設定確定!ただし・・・
そして翌日の朝。
抽選は特定日の翌日にもかかわらず100人以上いて、僕の入場番号は60番だったのですが、絆2のシマへ向かうと先客は一人しかいません。

とちょっと不安になりましたが、誰がどこへ行こうと気分は全開バジキッズな今の僕に迷いはありません。
事前の作戦通りシマの左側へ行きますが、正直ここまで選び放題とは思っていなかったので、どの台に座るとかまではあまり考えておらず、仕方ないので昨日のデータを見て、「昨日回数がついていない凹み台の上げ狙い」というベタな選び方をしました。
予想に反してガラガラなシマで打ち出すとATは割とすぐに当たるものの単発、2連、と全く伸びませんが、予習したテーブル示唆のボイスからは偶数っぽい気配を感じるので続行します。
そうこうしているうちに徐々に稼働も上がってきて、昼前に事件が起きました。
まずは僕の左隣の台から。
この台は朝からちょっとだけ打って放置されていた上に、次に座った人がいきなり天井である800Gまで連れて行かれます。そんな台だったので気にもしていなかったのですが、天井BC消化中にまずは1000人撃破でキーンという音が聞こえてきます。

と思っていたら、次ゲームにPUSHボタン演出が出て、ボタンを押したら設定5以上確定となる「1001人撃破」に変わっていました。あんなパターンもあるんですね。


と思っていると、次はわずか数分後のこと。今度は右隣の台からBC中に「456人撃破」が出ました。

とさすがにビビります。
設定狙いで大事だと思うこと
左右の台から確定が出たことで、この日は確実にホールが設定を使っていることがわかりました。シマが結構広いので全部は見えませんが、まさかこんな身近に高設定が入っていたとは・・
設定狙いにおいては、高設定が入っていないホールやシマで打ってしまうことが最悪な負けで、逆に設定が入っている状況さえしっかりと選べていればいつかはツモれると楽観的に思っています。
今回は自分の左右が当たりで自分の座った台だけハズレと思われる悔しい結果だったとはいえ、みんなが特定日のC店に押しかける中で、高設定が実際に入っているのにライバルゼロという状況を、前日のLINEの違和感とデータ、そして過去の傾向から予想できたのは自分で自分を褒めてやりたいです。しかもこのホールは5以上も使うということを知れたのは大きいと思います。
そんな状況でスカってしまったのは詰めが甘いですが、これも次回に活かすと前向きに捉えるしかありません。
今回僕が座ったのはカド3で、なんとなく前日回数がついてなくて凹んでいる台を選びましたが、実際にはカド2とカド4に設定が入っていました。カド2もカド4も前日は特別凹んでいたわけでもないデータです。つまりこの店は、履歴よりも場所重視で設定を入れる(そういう傾向はジャグラーを打っていたときに感じていましたが)、しかもたくさん設定を使える場合でも並べずに一台置きに入れやすい、というホール傾向を垣間見ることができました。
こんな細かいことはたまたまというか、その日の設定を決めた人の気まぐれかもしれませんが、そんなか細いヒントでも時間をかけて傾向を積み上げていけばいい結果につながるかもしれない。そう気長に考えてやるしかないのでしょうね。
前に有名なスロッターの人がネットで、
「設定狙いというのは情報をコトコトと煮込んで作るスープのようなもので、じっくり煮込んで煮込んでやっと美味しく食べられる」
といっていましたが、言い得て妙だと思いますね。そう考えると、僕のスープはダシも出ていたけど、まだ肉と野菜に火が通り切っていないのでしょう・・・
後記・・・実は閉店後にデータをみたら絆2の平均差枚数1500枚プラス、勝率は80%オーバーで、もしかすると全台456まであった可能性があります。あえて特定日にやらずに、その翌日にこういうことをするお店の余裕がすごいですね。もし今日の自分の台が4あったというなら、2と4の判断は確定やなにか突出した要素が出てこない限り無理でしょうね。
絆2を捨てて特定日のジャグラー狙いへ
話がそれましたが、僕は朝イチの絆2を15時まで打ちました。左右から確定が出たのは12時前だったので粘りすぎたかもしれませんが、あの時点では僕の台も含めて並びで入っている可能性まであると思ったので、すぐには捨てられませんでした。
内容に関しては良テーブルを示唆するボイスが多かったのと、BC比率も赤16(64%)、青9(36%)でした。ちなみに同色BCは、BCを25回引いて0回でした。初代は同色比率にもけっこうな差がありましたが、今回はどうなんでしょうか。いずれにしても0回というのはヤバすぎると思うし、左右の台ではあっさりと出た高設定確定演出が、自分の台だけ全く出ないというのも大きなマイナス要素なので、おそらく偶数の下、つまり設定2なのかなと思い捨てる決断をしました。
もしこの店はハズレ台は設定2で、上は設定5まであるとわかれば、今後奇数っぽい挙動を示したらそれだけで粘る根拠になるかもしれませんね。
あと、打ちながら少し気になっていたことがあり、それは僕の右隣の456確定した台です。打っていた方はオシャレな感じの若い方でしたが、ガチではないというか、そこまで勝ちに徹している打ち手ではないと感じたのです。
確定が出たときはかなり喜んでいる様子でしたが、まだ6と確定したわけでもないのに期待をしすぎたのでしょう。その台は期待に反してグダグダな展開を続け、その方はかなりイライラしてレバーをグリグリとこねくり回したり、長時間タバコ離席したり、アツい演出が外れると落胆して台を小突いたりしていたので、

と思ったのです。
いわゆる専業だったら、確定が出たら休憩もギリギリまで減らして無表情でブン回すでしょう。LINEで仲間に報告したり、打ち子を呼び寄せて交代というおkともあるので、そういう雰囲気とはだいぶ違うなと思いました。かといってバジリスクが好きという感じはヒシヒシと伝わってきたので、出玉がついたらヤメないでしょうし、いつヤメるかわからないものをひたすら待つのもイヤラシイし効率も悪いので、とりあえず「隣の確定を目撃してたのは自分だけだし、この台は空くかも」ということを頭の片隅に入れてこの店を離れました。
ここまでの収支
投資36K、回収11K、マイナス25K ?
【次回に続く】