データ分析・攻略

全6のマイジャグラーに「こぜ1」台発見!あなたなら打ちますか?

先日、と言っても少し前のことですが、マイジャグラーの全台系のシマを見ました。

 

そんな中、1台だけ「こぜ1(これ絶対設定1」なデータの台があり、しかも空き台になっていたのです。

こんな台を見つけたら果敢に打つべきだったのか?

それとも無難にスルーするべきなのか?

今回はこのテーマについて書いてみようと思います。

マイジャグ全台6?な状況

この日は、あるホールの旧イベント日で、僕は夕方くらいにふらっと覗きにいってみました。

このホール、普段はガラガラでいつ潰れても驚かないようなホールです。

旧イベント日になるとチラホラと客がきますが、それにしてもかなり寂しい状況です。

普段は、旧イベント日とかいってもガセっていることが多いので、気合いを入れて設定を狙うにはかなり怖いホールです。

 

しかし、ごくたまに旧イベント日に頑張ることがあります。

この日は、まさにそんな日だったようです。

後日店員さんに

「あの日のマイジャグラーはすごかったですねぇ」

と言ったら、

「ええ、あの日は10台が全部設定6だったそうです」

と教えてくれました。

ああやって教えてくれるのって、「客に聞かれたら全6だったと答えなさい」と上から言われているんでしょうね。

 

このホールは、ごくたまにですがメイン機種を全台高設定にするとことがあります。

雑誌の取材だのといった、全台高設定機種を作るという公約でやっているわけではなく、ごくたまに旧イベント日に仕掛けてきます。おそらくホールにとっての「ここぞ」という場面での旧イベント日(特定日)に仕掛けてくることがあるようです。

 

僕は夜にこのホールに行き、そこでこの激アツな状況に気づいたのですが、たしかにスゴイことになっていました。

サイッチー
すげえ!これは設定456とかハンパなもんじゃねえ!さすがに設定6使ってるだろ!

と思うようなデータでした。

 

閉店後のデータをさらっとみてみましょう。

総ゲーム数 BIG REG 差枚数
A 9050 43 (1/210) 33 (1/274) 4255
B 8442 39 (1/216) 35 (1/241) 4217
C 9186 38 (1/242) 38 (1/242) 3400
D 9109 42 (1/217) 42 (1/217) 5383
E 8779 32 (1/274) 43 (1/204) 2240
F 6935 22 (1/315) 13 (1/533) -1472
G 9116 41 (1/222) 41 (1/222) 4076
H 8645 44 (1/196) 35 (1/247) 5336
I 8809 35 (1/252) 37 (1/238) 2567
J 9287 42 (1/221) 36 (1/258) 4231

本当に設定4とか5が混ざっていなかったのか、相手がジャグラーなだけに100%断言をすることはできませんが、僕はしっかり設定6を使っていたのではないかと思っています。

 

僕は度肝を抜かれながら

サイッチー
うらやましい!

と思っていると・・・・

マイジャグラーに1台だけ空き台があるではないですか!

 

どの台が空き台だったかお分かりでしょうか?

 

そう・・・台Fなのです!

 

この台だけ、設定1を下回るボーナス確率ではありませんか!

 

時間はすでに夜の8時前だったのですが、この台は空き台になっていて、誰も打とうとしません。

 

 

僕はどうしたかというと・・・

 

結局打ちませんでした。

 

僕は打つべきだったのか?

それとも打たなくて正解だったのか?

もしあなたならばこんな台を夜8時から打ちますか?

今思えば打つべきだったと思う

その日は、

サイッチー
こんなの設定1だろ!打つ価値ない!
サイッチー
どうせ、設定変更時に間違えて1にしてしまったか、それともわざと1台だけ設定1を混ぜたんだろ!

そう思いました。

 

なぜ打たないべきだと思ったかというと

サイッチー
設定6がこんなことになるはずがない!

と思ったからです。

 

ちなみに、設定推測ツールにデータを入力するとこんな感じです。

設定推測ツールも「こぜ1」判定

ちなみにブドウ逆算ツールでみると、ブドウ確率は1/6.17となっておりそこまで悪い数値ではありません。

まあボーナスがここまで悪いと「ブドウが設定5くらい」とか言ってみたところで「だから何?」って感じでしょうが・・・

 

では、設定6ならばこんなことになる可能性はゼロなのか?

 

シミュレータで試してみました。

今回は、こちらの無料シミュレータを使わせていただきました。

マイマグラー営業シミュレーター:http://justin9.web.fc2.com/oresamatentyou/juggler_my2.html

余談ですが、このツールでいろんな設定の2000Gとかのデータを見てみると非常に興味深いですよ。

「設定2でもこんな当たっちゃうんだ!」

とか

「設定5でもでないこともあるんだ!」

と確率ってこんなにもブレるんだということが実感できると思います。

 

全台設定6にしてゲーム数を6935Gに設定して、営業スタート!

一回のシミュレートで20台のシミュレートができます。

いざやってみると、設定6はやはり別格です。

プラス差枚で終わることが圧倒的に多いです。10万円オーバーのプラスになることも結構頻繁にあります。

たまにマイナス差枚で終わることもありますが、それでもREGがしっかり引けていたりと、何かしら「高設定らしさ」があるものです。

 

サイッチー
設定6がこんなクソみたいなデータになるわけないか・・・

なんて思いつつ、シミュレートボタンを押すこと15回ほど。

 

出たぁ!

設定6なのに「こぜ1」データ

紹介したシミュレータツールは、一回のシミュレートで20台ずつシミュレートできます。

15回目の試行でこんなデータが出てきたので

「設定6でも300台くらい打てば1回はこんなデータにはなりうる」

とも言えます。

 

何千台もシミュレートしてやっと一回出たとかならともかく、「わずか」300回の試行でこんなデータに出てしまうのです。

そう考えると、あの日見た台も本当に設定6だった可能性はあります。

とりあえず打てばよかった

そんなわけで、僕の「こんなクソ履歴台が設定6のはずがない」というのは必ずしもそうとも言えないようです。

であればこそ、僕はこの空き台にとりあえず座って打てばよかったのです。

 

そして、自分でもある程度打ってそれでもダメならヤメればよかったのです。

「そうやって何人も打って、それでも出ないから捨てられたんでしょ?」

と思う気持ちもあります。

 

しかしそれでも、打つべきだったと思います。

期待値的には些細な問題

たしかに、10台中9台がホクホクと打っている中、こんなクソデータになった台を打つのはいたたまれない気持ちもあります。

 

ピエロを狩りに来たのに、自分がピエロになってしまったような気分になるでしょう。

 

しかしそれでも、とりあえずやってみる価値はあったのかなと思います。

 

台を見つけたのが午後8時前でした。

僕の地域は午後10時45分くらいまで打てるので、あと3時間は打てます。

3時間あれば2100Gくらいは回せるでしょう。

この台が本当に内部的に設定1ならば、期待収支はマイナス252枚、約5000円のマイナスといったところですね。

もしもこの台が実は設定6であったならば、期待収支はプラス630枚、約12000円プラスといったところですね。

 

これをどう天秤にかけるかに尽きると思います。

 

ホール状況からは99%設定6。でも、データ的には99%以上設定6ではない。

 

ついでに言えば、とりあえず打ってみて、やっぱり挙動が悪ければ500Gとかで捨ててもいいわけです。

そうすれば、設定1を打つリスクはもっと小さくなります。もし設定6だった場合、残り時間で稼げた期待値を取り逃がしたことになりますが、別にマイナス期待値になるわけではありません。

 

 

そう考えると、あんなミエミエの状況であればこんなクソ履歴台を打つ価値も出てくるのではないかと思うわけです。

過去に実際にあったケース

これは過去にあった別のケースなのですが、あるホールがマイジャグラーの設定6を2週間ほど据え置いたことがありました。

ある日、6000G以上回って合算1/160とかで捨てられていたのです。

捨てられる前は100G以内でボーナス当選なし(ジャグ連スルー?)が6回ほど続いていて、打っていた人も

「さすがにこれはないわ」

と思ったのでしょう。

いつまでもこんな据え置きが続かないことはわかっていたので、みんな

「ああ、この据え置きは昨日で終わったんだな」

と思ったわけです。

僕が夜ホールに来たら、この台が空いていたので、愚かなことは承知の上でとりあえず打ってみました。

というのも、ボーナス確率は悪かったのに差枚数はそこまで悪くなかったのです。細かい数値は残っていませんが、ブドウ逆算ツールで逆算するとブドウはむしろよかったのです。

まあ、打てたのは夜の3時間だけだったのですが、自分が打っていた区間だけ見れば高設定の数値で、閉店間際に軍艦マーチを流して気持ちよく1500枚ほど勝ちました。

その台は翌日以降もまた6っぽいデータになっていたので、据え置きはまだ続いていたようなのです。

実際のところはホールにしかわからないことですが、設定6といえどもダメなときはあって、そんなときは平気で埋もれるんだろうなと思ったものです。とはいえ存在しない幻想の設定6に惑わされるのもダメで、そこがジャグラーの難しいところだと思いますが・・・

 

ホールの罠で1台だけ低設定の可能性も

以前、最近の全台系はバカ正直に全台設定6にせずに中間設定、さらに言えば低設定も適度に混ぜているのではないかと思うという記事を書いたことがあります(詳しくは下記の関連記事をご参照ください)。

 

この日僕の頭をよぎったのは、まさにこれでした。

店長のイタズラか、はたまた設定ボタンを押し間違えて、設定6を通り越して設定1にしてしまったとか。

そんな可能性も十分あります。

 

最近の大型連休の回収期間にジャグラーを打っていて思ったのですが、設定1は極悪設定のように言われますが、必ずしもそうではないのではないかと思います。

もちろん、設定1が下ブレするととんでもない極悪なデータが出来上がりますが、BIGさえそこそこ引けていれば、差枚数的にはなんとかなってしまうものです。

僕は実際に、マイジャグラーの単独REGが全然引けない台ばかりを渡り歩いて2500枚ほど勝ちました。

狙った台狙った台がBIGばかり先行して、設定狙いでは重要な要素となる単独REGが全然引けないのです。

複数台を渡り歩いて、4500Gで単独REG2回とかでした。さすがに設定1しか打っていなかったんだろうと怖くなり、やめました。

しかし、その間にBIGを25回引き、それで勝ったようなものです。

 

こんな風に、低設定っぽい台でもBIGさえ引ければ、その日は勝ててしまうのです。

 

しかし誤解しないでいただきたいのは、ならばジャグラーはBIGのヒキゲーなのかと言えばそうではありません。

これはある1日のデータがそうなったというだけで、別の日には5300G回してBIG13回とかで数万円負けていますからね。

2日分のデータと合計すればBIG確率は大したことないはずです。

 

少し話が逸れましたが、お伝えしたいのは、ホール側は

「客はBIGさえ引ければ勝つし、1台くらい少し凹んだところでヒキ弱で勝手に納得するだろ」

と考えても全然不思議ではないと思ったのです。

 

もし僕がそのお店の店長ならば、

「1台くらい1も混ぜてやるか!」

「1台くらい凹んでも『ああ、あの台だけヒキ弱だろ』で済まされるだろ」

と思ったかもしれないですし。

 

ヘタに中間設定を混ぜるよりも、思い切って1台だけ設定1とか2にしてしまったほうが全6の信憑性は維持できるのではないかと思います。

 

例えばですが、

9台設定6で1台だけ設定1の場合、ホールの赤字額は42万とかになります

もし6台設定6、2台設定5、2台を設定4とかにした場合、ホールの赤字額は41万です。

 

どちらも似たような数字ですが、ホールの狙いが「伝説作り」とかであれば、1台だけ設定1を使った方が効果的なのかなとか思います。

 

設定4とか5を複数混ぜたことによってそれらの台がグダグダな挙動をしてしまい、

「あれは絶対全6じゃない」

「どうせ中間祭りだろ」

「中間設定なら他の店でも打てるわ」

なんて言われたら面白くありません。

 

それだったら、1台だけ死に台を作って

「なんか1台凹んでいたけど、あれはさすがに全6でしょう」

「あの店、やるときはやるね」

と思ってもらった方がいいでしょう。

 

まあ、素直に赤字50万円で全台設定6にすればいいんでしょうが・・・

僕はホールのことはわかりませんが、設定を組む方は以外と細かく数万円まで計算しているのではないかと想像しています。

 

こういう想像をするならば、あの日見つけたクソ履歴の空き台を打たない方がいいとも思うわけです・・・

こうなると答えはどこにも見えないのですが、僕は今では「そんなもんとりあえず打って見てから、是々非々で判断すればいい」と考えています。

 

あと、すでに出ている台が空くまで待つというの選択肢もありますが、打っている人たちを見た限り、閉店1秒前までヤメなそうな雰囲気でした・・・

 

僕は今後も似たような状況に遭遇したら、とりあえず打ってみようと思いますが、皆さんならどうされますか (^_^)

 

関連記事:

全台系のワナ

全台系っぽい機種のデータを見ていると、1台だけモロ低設定挙動の台が混ざっていることはありませんか? 今回は、全台系でありえるホールのワナについて、部外者の妄想ながら考察してみたいと思います。 全台系と ...

-データ分析・攻略