先日、朝イチからストレートで1000Gハマったマイジャグラーを打ってきました。
僕は「朝イチから1000Gもハマるようなジャグラーなんか触らない方が無難」と考えるタイプで、僕はそんな台に淡い期待を寄せて打つのは得策だとは思いません。
「淡い期待で打つのは
得策じゃない(`・ω・´)((キリッ」
なんてカッコつけたことを言っておきながら、なぜそんな台を打ったのかというと・・・
打ち初めてしばらくするまで気づかなかったんです・・・
というわけで今回は、朝イチからストレートで1000Gハマった台のその後の挙動や打っていたときの心境などを書いてみようと思います。
マイジャグラーで1000Gストレートでハマる確率
本題に入る前に、マイジャグラーがストレートで1000Gハマる確率を見てみましょう。
設定 | 確率 |
設定1 | 1/341 (0.2933%) |
設定2 | 1/550 (0.1818%) |
設定3 | 1/736 (0.1359%) |
設定4 | 1/1367 (0.0732%) |
設定5 | 1/2007 (0.0498%) |
設定6 | 1/4308 (0.0232%) |
これをみるとストレート1000Gハマりというのがいかにレアな現象かわかりますね。
設定1でさえボーナスボーナス341回に対して1回しか起こりません。つまり設定1を毎日8000G近くぶん回しても、7日に1回くらいしか起こらない計算になります。
設定6ともなればボーナス4308回に1回。1日にボーナスを70回ずつ引いたとしても2ヶ月に1回しか起こらない確率です。
つまり、ストレートで1000Gハマった時点で高設定の期待はかなり薄いといえます。
ただ見方を少し変えれば、ストレート1000Gハマリは設定1でもそうそう起こらないので「1000Gハマリが一回発生したくらいで低設定と断定することはできない」とポジティブに考えることもできなくはありません。
1000Gハマリの台に気づかずに着席
この日はいつも通り、昼過ぎにふらりとホールに行きました。
一応ジャグラーに力を入れているホールを選んだので、稼働はそこそこあります。
ホールがやる気があって本当に設定が入っている日ならば、朝イチの1500GくらいでBIG4・REG4みたいな中途半端な履歴で捨てられる台でも打つ価値があったりします。
そういう履歴の台をなかなか果敢には攻められませんが、そういう台に座った人が当たりっぱなしで終わってみれば高設定履歴なんていうドラマが起きるのも何度も目撃しました。
でもそれ以上に、履歴が悪い台はその後もパッとしないケースも見てきているので慎重に行くに越したことはないわけですが・・・
そのホールは多少通いなれていて、出やすい場所や配分の傾向のようなものを肌で感じている部分があります。
僕の経験上「前日、低設定履歴で回転数がついた台の上げ狙い」が有効だったように感じています。
たとえばBIGが1/320、REG1/450みたいな悪い確率なのに6000G以上回されてしっかりとマイナスになった台です。
こんな台が翌日狙い目になるのです。これは「低設定をしっかりと回してくれてありがとう」というホールの意図なのではないかと妄想しています。
そしてこの日僕が座ったのは、当日1400Gで、BIG0回、REG6回という台です。
実はこの台は朝イチ最初のボーナスが当たるまでに1030Gハマっていたのです。
そんなことは知らずに

といきり立って打ちました。
というのも、この台は、先ほどふれたホールのクセとも合致しているのです。
だから、細かい履歴まではチェックせずにとりあえず座りました。
自分に変わってからはハマらない!
打ちはじめると投資50枚でBIGボーナスが当たり、その後も順調にボーナスに当たります。
途中の履歴をダイジェストするとこんな感じです。
773G時点
BIG0、REG0、差枚▲1084枚
1200G時点
BIG0、REG4(1/298)、差枚▲1317枚
1449G時点
BIG0、REG6(1/241) 差枚▲1450枚
→ ここから打ち始め
1778G時点
BIG3(1/592)、REG8(1/222)、差枚▲845枚
2448G時点
BIG9(1/276)、REG9(1/276)、差枚73枚
→ 頭上に1箱、台自体の差枚数もプラスに
3895G時点
BIG16(1/243)、REG12(1/324)、差枚535枚
4600時点
BIG18(1/255)、REG15(1/306)、差枚466枚
5126時点
BIG20(1/256)、REG16(1/320)、差枚600枚
→ ヤメ
とこんな感じです。
ブドウが1/6.5と設定1以下で、単独REGも自分の打っていた範囲では1/450と設定3と4の間で、設定推測で重視すべきブドウと単独REGが芳しくないのでここでヤメました。
結果だけ見れば投資50枚で2000枚近い出玉を流すことができたのですが、設定に関してはよくわかりません・・・
単なる結果オーライですが、2000枚出るときの展開は非常に安定していました(出たんだから当たり前ですが・・・)
この台が朝イチ1000Gハマったいうことは打っている最中に頭上のデータ機器をポチポチしていたら気づきました。

ずっとそう思っていたのですが、深いハマリが全然訪れずズルズルと打っていました。
その後・・・
では僕がヤメた後この台はどうなったのか?
データを後で見てみるとこんな感じでした・・・
5877時点
BIG20(1/293)、REG19(1/309)、差枚▲349枚
6961時点
BIG24(1/290)、REG20(1/348)、差枚▲505枚
→ 閉店
僕がヤメた後の1700GくらいではBIG4回(1/425)、REG4回(1/425)で1100枚近く吸い込んでいます・・・
この日は僕はオイシイ汁だけを吸って逃げた格好です・・・
いったいこの台の設定は何だったのか?
それはお店にしかわからないことですが、その日の他の台の状況やREGやブドウから判断する限り、やはり低設定だったのではないかと思います。
ホールにいると
「なんであの人だけあんなポンポン当たるの??」
と言いたくなるようなことがあります。そういう人をみるとヒキが強くていいなぁなんて思ってしまうわけですが、長く打っていれば自分がそういう「運がいい人」になることもたまにはあるということでしょう。
この時の僕を側からみれば、昼過ぎにフラっと来てク○ハマり台に座ったかと思ったら2000枚出して、しかもその後に座った人は1000枚以上負けているのですから、「あいつ店長ボタン(笑)押してもらってたろ!」と思った方もいるかもしれません(笑)
高設定で出せずに不発する時もあれば、低設定で誤爆する時もありで、幸運も平運も不運もすべてを平均すれば自分がそれまで打ってきた平均設定の機械割通りの結果に収まる、だからこそ波とか運ではなくて高設定を打ち続けるのがジャグラーの唯一の攻略法ということになるますが、たまにはこんなオスイチオカルト的な展開もいいなと思いました。