稼働記事

11/11にガセを食らった結果・・・

どうも!

今回は11月11日に朝から意気込んでスロットを打った話を少し書こうと思います!

朝イチホール選び

この日僕が選んだのは、7/7と9/9という月日ゾロの日にバジリスク絆で3ベルを目撃したホールです。

7/7は朝は並んでいないのですが、9/9はこのホールに朝から並んだのですが、抽選参加が10人しかいませんでした。

近隣には数百人もの人が集まるホールもある中、このホールは朝は10人くらいいないのにバジリスク絆に設定6を使ってくれるということで、11/11はこのホールに行こうと思っていました。

サイッチー
ええか?パチスロで勝つには情報が命なんよ(ドヤ!
サイッチー
今日こそは少ない並びの中、絆の6をツモってやる、グフッ!

などと謎の自信に満ち溢れています。

 

ホールへ向かうと、朝の抽選参加人数は50人ほどでした。

前よりも人が増えているので、絆を打つには抽選を突破しないといけません。

わざわざガセのリスクも高い過疎店を選んだのに、そこでも抽選勝負をすることになるとは・・・

かなり萎えましたが、今回は「HEY!鏡」も視野に入れられると思うので、多少人数が多くても座りたい機種に座れる可能性が高そうです。というわけでそのまま抽選を受けました。

抽選番号は10番。

絆とHEY!鏡のいずれかならば確実に座れるのでそのまま入場します。

朝はバジリスク絆

そして、朝イチは無事にバジリスク絆を確保しました。

打ち始めると、弱チェを2回くらい引いたらそのまま超高確に上がり、そこでそのまま駿府城(AT当選濃厚の前兆)へ移行。投資1KでAT突入!

期待感MAX!

 

からの単発終了・・・

 

天邪鬼な僕は、リセット後の朝イチだけ良さげで1回目のATを抜けた後に地獄がやってくる「絆あるあるパターン」だと思いました。

 

そしてその不安は的中します。

 

ATは単発終了し、2回目のATを当てるまでに5スルー、投資は24本。

 

2回目のATも見どころなし。5ベル(奇数設定示唆)を確認。

 

周囲の台も全然ダメ。

HEY鏡も全然ダメそう。

アツそうな日だけ来る専業っぽい感じの人たちはみんな少数構成の機種に行っていたのも引っかかるところであり、2回目のATが抜けた時点でヤメようと思っていました。

よさげなテーブルをフォロー

2回目のATを抜けると高確スタートしました。

AT直後の高確(土岐峠)はとりあえず様子見することにしているので、そのまま打っているとBC当選。

同色BCからレア役をひき、そのままATにも当選します。が、単発・・・

サイッチー
1回同色BC引いたくらいで騙せると思うなよ!今度こそヤメだ!

と思っていたら、また高確スタートで、様子見をしているうちにBC当選。

ここで半月を確認します。

1スルー目でモードCが確定するテーブルは、テーブルD・J・Q・Uに限られています。

JとUに関しては途中にモードAを挟むので期待値はかなり低めですが、もしDかQに滞在していればモードCしかこないのでオイシイといえます。

 

持ちメダルもそこまでないし、別に必死になって打たなくてもいいのですが、

サイッチー
今から他のホールへ移動しても空き台もないだろうし、人も多くて面倒だろう・・・一応は狙いがあって押さえた台だし、今の時点では設定1でも期待値プラスの可能性が高いし、もう少し判別するか

ということでこの台を次のATまで続行することにしました。

そして、よさげなテーブルを3回ループしていた様子で、この3回のATで1200枚獲得と、ほぼ投資分が返ってきました。

今度こそヤメ!

かなり早い段階でヤメようと思っていた台ですが、よさげなテーブルをループしていたっぽいので続行したのですがそれもそういつまで続きません。

1スルーして三日月(一番モードに期待できない示唆)を確認して、しばらく様子見をしてもモードがよさそうな気配はありません。

打っていた台のユニメモはこんな感じです。

ヤメた理由は

  • 5ベル撃破が2回と奇数っぽい
  • BCは赤寄りだけど同色出現率があまりにも悪い。赤同色が一度も来ないなんて・・・
  • 「単発3回、絆高確も全然光らない、同色もこない」とATが伸ばせる気がしない。台から「ラクに勝たせてあげよう」という意気込みが感じられない
  • 絆は周囲の台も全部死んでいた
  • HEY鏡などのメイン機種も死んでいた
  • 他の機種も弱い。メイン機種にせめて一台ずつでも当たり台がありそうならば粘っていたと思うが、それすらも怪しい状況
  • 凱旋、まどマギ2で据え置き天井を確認(期待感を持たせる気すらない?)
  • 結果、ホール全体がガセっていると感じた

ほとんど参考にしていませんが、絆の弱チェは1/40でした。

ちょうどそのタイミングで、少し離れたところの絆が4スルーで空き台になっていたのでハイエナ目的で移動しました。持ちメダルは1200枚近くあるので十分に打てそうです。

ホール選びの難しさ

話は逸れますが、今回は過去の月日ゾロに競争率がかなり低いにもかかわらず頑張っていたと思うホールを選んで朝から攻めたのですが、結果的にはホール全体がガセりまくっていました。

結果論でいれば、このホールを選んだこと自体がミスなのですが、僕以外にもアツそうな日にしか来ないグループや打ち子の元締めみたいな人も来ていたので、この選択自体が完全に間違っていたとも思えません。

ガセることがあまりない公約系の取材イベントなどもありますが、信頼度に比例して人が多く集まりますし、僕のいる地域ではその手のイベントは一切禁止となっています。

一方で、今回僕が選んだように「信頼度は低いながらも設定は入っていて、しかも競争率も低い」というホールもあります。

 

今回は、過去2回の月日ゾロ+週末の時に絆の設定6確定を目撃したホールを選んでいったのですが、フタを開けてみればド回収でした。

 

前から思っていたのですが、

 

「過去が良かったから今回もいい」

 

というのは根拠としては少し弱いのかなと思っています。

 

「前のゾロ目の日に出てたから」

というだけの理由で毎回通っていたら、今回のようなガセを食らうこともあります。

かといってスルーばかりしているとある日また出ていたりして、それを後から見て「チクショウ!」となるわけです。

 

まあ、これがホールの狙いでもありますよね。

還元する日や機種を簡単に予想されてしまっては特定の客に食い荒らされてしまいますし、出さない日の稼働が悪化します。

僕がホール側の人間だったら、打ち手の注意や意識を分散させることで、常に期待感を持たせつつ回収する努力をすると思いますし。

 

設定狙いをしてツモれればもちろん最高ですが、そうでないとき、僕は高設定はしっかり使っていたかに注目します。

仮に今日はツモれなくても、自分が狙った機種などにある程度設定を使ってくれていたのならば、いつかはツモれる可能性が高いからです。

最悪なのは、選んだホールに設定が全然ないことです。つまり低設定しかない回収ホールにわざわざ並んだということになり、それが一番悔しいことだと思っています。

それを回避するには、設定が入りそうな日を事前に予想する必要がありますが、設定を使ってくれても1000人並ぶようなホールでは現実的には抽選負けがほとんどで疲れるだけですし・・・そう考えると、現実的な確率で高設定に座れる可能性があるホールを選ぶのって難しいですよね・・・

思うに、こんなデータとかだけで予測しているようではまだまだで、死ぬ気で勝ちに行くなら、ホールの設定を担当している人に近づいて聞き出すか、知り合いや仲間を増やして情報交換するなんてやり方が一番手っ取り早いのかもしれませんが、僕はそこまで死ぬ気になれていないようです・・・

結果

話を戻しまして、本日の結果をみると

  • 朝イチ設定狙いはスカって終了。なんとかマイナス500円で逃げることに成功
  • ハイエナで22Kマイナス
  • ホール移動してよさげなマイジャグを打つも「あって中間臭」を感じヤメ・・・12Kプラス
  • さらにホール移動してよさげなマイジャグを打つも、周囲の台のデータなどを見ていたら全体的に死んでいて、そこで我に帰ってヤメ・・・2Kプラス

「今日は年イチだからフリーズ引くまで全ツッパとか」そういうヤケは起こさずに済んだので、ハイエナでちょっとマイナスを食らったものの、なんとかマイナス8500円という軽傷ですませることができました。

 

複数のホールを見て回ったんですが、もちろん出ている台もそれなりにありましたが、今年の11/11はかなり死んでいたと感じました。

出ているホールだって、競争率はどれだけなんだって話ですし、そう考えると、あまりオイシクはないのかもしれませんね。

また次の週末にでも頑張りたいなと思います・・・

-稼働記事