どうも!
先日、とあるホールでジャグラーの履歴打ちをしてストレートで500枚飲まれて撤収するというあるあるな展開がありました。
実は打っている最中から

なんて思っていたのですが、不安は的中したわけです。
「不安感しかないんだったら最初から打つなよ」なんてツッコまれそうですが、この日はなんとなく確かめてみたい気分だったのです。そして打ってみたら実際にいいところなく終了となりました。
それでふと気になり、このホールでジャグラーの履歴打ちをしたデータを掘り返して整理してみたら、驚愕の事実(ちょっと大げさですが)が発覚しました。
というわけで今回は、履歴打ちで勝てないヤバイホールの現実をお見せしようと思います。
ちなみにですが、これから紹介するデータはすべてマイジャグラーのデータとなります。僕自身は、ジャグラーを打つときは99.9%近くマイジャグラーシリーズしか打っていません。
まずは、このホールで履歴打ちをした際の打ち出し前のデータを集計してみました。すると
74463G
BIG 1/267
REG 1/237
合算 1/126
というデータになりました。
履歴打ちというだけあって、それなりのデータの台ばかりを選んでいた座っていたわけですね。
では次は、僕が実際に打った後のデータの総計です。
履歴打ちー自分で座った後のデータ
29674G
BIG 1/258
REG 1/357
合算 1/150
となりました。
このREG確率は一体なんでしょうか?
REGが1/360近い数値というのは、設定2に一番近い数値となっています。
ちなみにBIG確率に関しては設定4と5の間くらいですが、BIGに関してはREGほど設定差が大きくないので、やはりREG確率に注目するべきかと思います。
また合算確率も設定3程度の数値となっています。
僕のこのホールにおけるマイジャグラーのトータル収支は、わずか32000円のプラスとなっています。32000円勝ってるならいいじゃないかと思うかもしれませんが、これ、かなりの期間にわたってのトータルで、時給に換算するとわずか360円(5.3枚交換)となっています。
この収支は、すべてが履歴打ちをした結果ではないのですが、いずれにしても履歴打ちを大半が占める僕のスタイルにおいてこのような数値が出るというのは、履歴打ちをいくら頑張っても大した結果につながっていないということがわかります。
つまり、僕がいくら目ざとくホール内を歩き回って高設定っぽい履歴の台ばかりを狙い打ったのに、実際には高設定に辿り着けたことなどほとんどないか、あったとしてもごくわずかであり、ほとんどが低設定や設定3くらいの台ばかりを打たされていたのでしょう・・・・
まあ負けていないといえば負けていませんが、ちょっと悪い方に転べばすぐに吹き飛ぶ収支です。
これが履歴打ちで勝てないという厳しい現実なのかなと思いました・・・
そして面白いデータをもう一つ。
実はこのホール、以前はREAL取材とかいう取材イベントが頻繁に行われていました。その日は別にライターが来るとかではないのですが、一応REAL取材とか書かれたジャンパーを着た人が盛り上がっているシマの写真を撮影するという光景をよく見ました。
そしてREAL取材のウェブサイトを見ると、レポートという形で盛り上がっているシマや機種を写真付きで紹介していたわけです。
まあ実際には、全然出ていなくてもカメラマンはたまたま出ていた台だけをうまく写真に撮って、「シマ全体が活気に溢れていた」とか「最高のパフォーマンスを魅せるプレーヤーの姿が見られた」なんてどうでもいい文言で取り繕っていて、イベント自体はかなり「オオカミ少年」という感じで客側からはあまり相手にされていませんでした。
しかし、ある時期を境に僕の地域では、取材とかイベントに関する締め付けが厳しくなり、このホールのREAL取材もなくなりました。
そして、僕のこのホールにおける履歴打ちの収支は、このREAL取材の終焉とともに地の底に落ちることになったのです。
ここで、REAL取材亡き後の収支とデータを紹介しましょう。
ホール状況が悪化した後の履歴打ちデータ
打ち始めデータ
33365G
BIG 1/240
REG 1/243
合算 1/121
打ち始めデータに関しては特に変わるところはなく、相変わらず平均するとほぼ設定6の数値の台ばかりを選んで打っているようです。
では次に、自分が実際に打った後のデータを紹介します。
自分が打った後のデータ
10211G
BIG 1/393
REG 1/329
合算 1/179
勝敗: 3勝11敗
収支 -56K
全然勝ててない!
しかもBIG確率1/393ってなんですか!?
打ち始めデータはすべて設定6に近い数値だったにも関わらず、僕が打った後は全くいいところがありません!
10000Gしか回していませんが、低設定バリバリの数値です!
遠隔か?
裏モノか?
いえいえ、これが低設定のパワーです!
僕も理不尽な確率のブレを食らうたびに裏モノ疑惑を持ち上げては泣き言をいっていますが、ジャグラーにおいて裏モノ遠隔を言いたくなるのって、理不尽な負け方をした時であって、そういう負け方をしやすいのってやはり低設定なのかなと思います。
先ほどREAL取材について少し触れましたが、こんな風に結果がボロボロになりだしたのが、ちょうどREAL取材がなくなってからなんです。
このホールにおけるREAL取材は、僕からみれば「空気」でしかなかったわけですが、それでもホール側も良心の呵責なのか、多少はイロをつけていた(設定を入れていた)のかもしれません。しかしその足かせが行政の指導で取り払われた今、誰はばかることなく低設定でお迎えしているのではないかと思われます。
というわけで今回は、履歴打ちで全然勝てないホールのデータを紹介してみました。
言い訳ではないですが、実は、僕は他のホールでは同じような履歴打ちをやって意外とうまくいっているのです。だからこそ同じような手法をこのホールでも実践していたわけですが、このホールだけは何をどうやっても全然結果が出ません。
となると答えは一つしかありません。それは、このホールは設定を全然使っていない、ズバリこれに尽きます。
さらにいえば、常連客もこのホールの台を信頼していないからこそ、「お?!」と思いたくなるような履歴で捨てていくのかもしれません。
そこへアホ面下げた僕が現れ

なんて感じでカサカサゴキブリ歩きで滑り込みつつ低設定の上ブレしただけの台をドヤ顔で確保して、負けていたのかなと・・・
会社帰りに強そうな履歴な台を狙っているのに勝てない!
という方は多いと思います。
そんな場合、ここで紹介したデータと現実を踏まえて、結果が出ないホールをバンバン見切って、結果が出るホールを選んでみてはいかがでしょうか?
僕がジャグラーばかりを打つのは、やはり台数が多くて通常営業でも設定が入りやすいということがあります。全台設定6とかハデなものはいらないんです。ただ、どんな日であっても少しくらいは機械割プラスの台を用意しておいてほしい、それだけなんです。
そんなジャグラー(地域によってはハナハナ)にすら設定を使わないようなホールは潰れてしまえばいいと思います。そんなホールはハイエナ機種のハイエナだけをして、ジャグラーコーナーは素通りしてやりましょう。
と、自分自身に対して戒めを込めてみました (^_^)