稼働記事

バジリスク絆のハイエナはテーブルが最重要!

どうも!

今回はとある日曜日にスロットを打った時の話を書きたいと思います。

日曜日の立ち回り

僕は日曜日はあまり朝から打ちに行くことがありません。なぜかというと、やはり日曜日は設定状況が厳しくなりやすいのかなという頭があるからです。

日曜日であっても特定日などのホールでがんばってくれるホールもあれば、逆に特定日であっても日曜日と重なった場合はやる気がないというホールもあります。

もっとも、少し足を伸ばせば曜日なんか関係なく激アツのイベントをやっているホールはいくらでもあるはずなのですが、最近の僕は小学生に退化したような感じで、とにかく近場でなんでも済ませたいのです・・・小学生の頃は、移動手段は徒歩か自転車のみで、学校、自宅、友達の家、近くの公園が自分にとっての世界の全てでした。成長するにつれ徐々に行動半径も広くなるわけですが、それが最近になってふたたび小学生の頃に戻ったような気分です。前向きに捉えるならば、今住んでいる場所を気に入っている証しなのかもしれません。

おっとっと・・・またどうでもいい脱線をし始めそうですね・・・

話を戻しましょう。

そんなわけで(?)、日曜日に設定に期待できるホールが見当たらない場合、夕方以降の気の向いた時間にぶらっと出かけ、ハイエナ台を探したり、強そうな履歴のジャグラーを打ったりという感じです。

面白いことに、曜日別の収支では日曜日の収支が一番高いのです。

設定狙いが上手な人はハイエナなんか眼中にないという人もいるでしょう。しかし僕のような設定狙いがヘタな人間の場合、ヘタに設定狙いをするよりもおとなしくハイエナをしていた方が結果が出やすいということでもあります。

ハイエナは何曜日でもできるのですが、僕個人的には日曜日が一番やりやすいと感じています。日曜日の最大のメリットは、そこそこ稼働があること、そして客が引けるのが早いということです。

僕の地域では、日曜日の夕方くらいになるとかなり稼働が落ちてきます。やはり次の日朝から仕事となれば、早めに帰って明日に備えたいという人も多いのではないでしょうか?

僕はそんな時間帯こそが狙い目だと思っています。夕方から何台かハイエナをしているうちに21時くらいになり、そこからかなり強めのジャグラーを選りすぐって打つというイメージです。

ただジャグラーに関しては、ホールが日曜日にバカ正直に設定を使う理由があまり見当たらず、よさげな台を打ってみたら「あって中間・下手すりゃ低設定」みたいなことになることも多いのでビクビクしながら打つべきです。日曜の夜からジャグラーを打つ場合は、設定を使う理由があるホールを選ぶのが大事かなと思います。

バジリスク絆4スルー30G

ホールに到着すると、バジリスク絆の4スルーを見つけました。

絆の4スルーですが、僕は貯メダルが500枚使えるならばガンガン打ちます。

苦しい展開は何度も食らいましたが、それを差し引いても積極的に打ちたいと思っています。

投資額がいくらになっても気にしないようにはしていますが、唯一気がかりなのは閉店時間です。あまり遅い時間から始めると、深いスルーをくらっているうちに閉店取りこぼしをしたり、最悪ATにすら入れられずに閉店なんてことにもなりかねません。

 

しかし今回はまだ夕方、時間的な問題はありません。

絆のハイエナを打つときは、すぐに打ち出さずに必ずデータカウンターをチェックします。チェックするのは

  • スランプグラフ
  • ハマり中のBCの獲得枚数
  • BC間500G以上のハマり
  • ハマリ中のBC当選のゲーム数履歴

順番に見ていきましょう。

スランプグラフ

データカウンターによりますが、AT突入の前後に押し順ミスをすると、AT突入がデータカウンターに表示されないことがあるのです。すると、実際には

5回目のBCからAT当選 → AT抜け直後

とかの台なのに5スルーと見えてしまうことがあるのです。スランプグラフを見て、直前にグラフが上を向いていないか(=ATに入っていないか)をチェックすることでこの罠を回避できます。

BC獲得枚数

BCの獲得枚数が見れるホールならば、それもチェックします。現在4スルーならば、過去4回の獲得枚数をチェックします。

データカウンターによりますが、BCは30-40枚の獲得枚数と表示されます。

稀に、通常時にペナ打ちをすると押し順ベルが何度か揃ってしまい、それをデータカウンターがBC当選と誤認識することがあります。なので獲得枚数13枚とかの変な枚数のBC履歴がないかチェックするのです。

BCのハマリゲーム数

今5スルーしている台があったとして、そこに至るまでのBC当選ゲーム数を見ることで

「この台は今悪いテーブルにいるのかどうか?」

を推測することができます。

400Gとかの深いハマりを何度も繰り返している場合、5スルーするまでは悪いテーブルしか選ばれていなかったと思われます。

さらに、前回のATに当選するまでのスルー回数やハマリゲーム数などを見ることで、悪名高い「KLMループ+Nへの転落の可能性」を推測することができます。

しかし正直なところ、僕はこれはほとんど気にしていません。

なぜならば、僕は単なるジャンキーだからです。

軍資金の心配はしていないので、時間的な不安さえなければ何も考えず突っ込んでしまいます。

複数のハイエナ台を選べるようなホールならば、期待値が高く、平均投資額が少なく、時間効率がいい台から優先するのがいいと思いますが、最近はそんな状況も少ないのではないでしょうか?

 

この日僕が見つけた4スルー30Gですが、データをチェックすると

 

4回目のBCが370Gで獲得枚数13枚

他のBCは獲得枚数38枚とかになっているので、このBCだけ明らかにおかしいです。

 

しかし冷静に考えると、これは大きな問題ではないとわかりました。

4回目のBCがガセでなければ、ごく普通に4スルー30Gという台な訳です。

もし4回目のBCがペナ打ちのガセBCならば、この台は今、3スルー400Gです。

 

そう考えると、どちらに転んでも大した問題ではないと考えました。

むしろ3スルー400Gの方が4スルー30Gよりも期待値は高いのではないでしょうか?

僕は4スルーはガンガン打つ派なので、これならどっちに転んでもOKということでこの台を打ち始めます。

 

打ち出すと、どうやらこの台はホンモノの4スルーだったようです。

なぜなら、500Gの天井までストレートでハマったからです(>_<)

座った途端に500G天井までハマるという絆エナのあるあるなわけですが、最近はなんとも思わなくなりました。慣れって怖いですね・・・

 

500G到達と同時に駿府城へ。AT確定です。

実は、ハマっている最中からモードがよさそうな気配をプンプンさせていたのです。チャンス役は一度も引けなかったので、どうやら最初からC以上にはいた気配です。もしかするとモードDスタートの「テーブルW」だったかも?

ちょっとお花畑思考かもしれませんが、わりと真面目にそう思いました。

テーブルWだったなら、次回は43%でテーブルY・Zに移行し、その場合は1回目のBCからAT確定する天国モードです。

「モードDで500Gもハマるわけないだろ!」

という自分の声も聞こえてきたのですが、今回はかなり気になったのでAT終了後はモード推測をしながら、BC1回目まで打とうと決めました。

 

モードDで500Gハマるのかですが、これは起こり得ます。

以前、テーブルNで10スルー後のモードD確定な状況から500Gハマっている人がいましたから。

僕自身もモードC確定の状態で500Gハマりというのは何度も経験があるので、レア役が引けなければ普通に起こってしまうことだと思っています。

 

というわけでAT後も続行すると、すぐにBCに当選しATも当選しました。もしかすると本当に、テーブルW → テーブルYという流れだったかもしれません。

そして2回目のATが伸びてくれ、

投資16K (貯メダル500枚+6000円)
回収2067枚
収支プラス23K

となりました。

絆4スルー0G

ホール移動して、次も絆です。

今回は4スルーの0G。

朧BCで消化して、三日月でも出たのでしょうね。

 

サイッチー
前任者がモード判別して見切った台だから打たないほうが無難かな

 

と涼しい顔でクールにスルー

 

 

するかと思いきや・・・

 

サイッチー
お宝台ゲットォ!

 

と気づいたら座っていました。

 

非等価ホールで貯メダル500枚しか使えない状況+4スルー0G、おそらく三日月ヤメ。

 

まあ打たない方が無難でしょうね。

 

でも僕は、絆に関してはかなり積極派です。なんていうか、単純に打ちたいんですよね。本当は朝から座りたいくらいなのですが、やはり設定を意識すると、座れる日も限られてきます。さらに人気機種なので、限られた狙えそうな日に必ず座れるわけでもありません。

僕は絆デビューが人よりも3年ほど遅かったため、機会があればまだ打ちたいと思っています。

導入当初はスロットをやっていなかったのですが、人気が出た頃も食わず嫌いしまくっていました。

 

目押し不要でサクサク消化 →  目押しこそスロットの楽しみだろ?なんて退屈そうな台なんだ

忍者だか妖怪だかわからないキャラクター →  キモっ!クッサ!

バジリスクっていう名前 → なんだよ?このネーミングセンスは?どこが蛇だよ?

AT中 → 格闘ゲーかよ?スト2のパクリか?くだらねえ!ソニックブーム!

 

という感じで打ったこともないくせに徹底して避けていましたからね。それがひょんなきっかけで打つようになり、辛酸を舐め、その後リベンジしたいと思い、今に至る訳です・・・

 

・・・・というわけで4スルー0Gは余裕で打ちます。

結果低投資でBC連を重ね、サクッと勝ちます。

投資250枚
回収861枚
収支プラス11K

絆1スルー177G

先ほどの台を消化している時、近くの台で1スルー目に半月(モードC以上確定の示唆)が出ました。

その台がほどなくして空いたので、そちらも打ちます。

 

絆には26種類のテーブルがあるのですが、1スルー目にモードCになるテーブルは4つしかありません。

それはテーブルD・J・Q・Uなのですが、テーブルDとテーブルQはモードCしか来ないので、期待値は余裕でプラスです。

JとUだった場合、途中に少しモードAを挟むので、少し期待値は下がります。

それでも期待値はプラスですし、すでにモードCにいる1スルーから打つならばさらに期待値は上がるでしょう。

 

ちなみに、パチマガスロマガのツールには、バジリスク絆のテーブルごとの期待値というのが掲載されていて、それによると

テーブルD・・・選択率3.59%、期待値+4707

テーブルJ・・・選択率1.72%、期待値+664円

テーブルQ・・・選択率6.11%、期待値+4632

テーブルU・・・選択率2.25%、期待値+648円

となっています。ミソなのは、モードCしか来ないテーブルDとテーブルQの選択率が3倍近くあることですね。

本当の期待値というのは内部的に滞在しているテーブルによって固定されている訳ですが、滞在テーブルを外から特定することはできないため、移行率などから推測するしかありません。上の情報を単純に平均すると、

 

1スルーで半月が出た場合、期待値は3496円

 

となります。

少し広告になりますが、パチマガスロマガのツールはなんだかんだいってかなり役に立っています。

今は無料で情報を公開しているサイトもたくさんありますしハイエナの細かい情報や考察に関しては無料サイトの方が充実しているのですが、パチマガスロマガはトータルの情報量がハンパではありません。設定推測ポイント、初打ち時にさっと見れる基本情報、ほぼ全ての機種を網羅した設定推測ツールも完備しているので、スロットを打つ人は入っておいて損はないかなと思いますよ。

あとライターのコラムとかですね。ガチプロのライターが他のライターの立ち回りを評価する「ガチ回り」という企画と、しのけんさんをはじめとしたガチプロのライターが日々の立ち回りについてトークする動画が好きです。

これは有料ツールなのですが、サイトセブンもそうですが、月に数百円で使い方次第で立ち回りに大きな差がつくので安いものかなと思っています。ホールに行ったら飲み物を何本も買っていて、それだけで500円とかすぐに使っているので、それと比べればかなりお得かなと思っています。

バジリスク絆とマイジャグラーしか打たない僕のようなオッサンでもメリットを感じているので、いろんな機種を積極的に攻める方はもっと有効に活用できる気がしています。これからは6号機で新しい機種を攻める機会も増えるので、僕もこれからは使用頻度が上がりそうです。

パチマガスロマガサイト

 

というわけで、1スルー半月の台を打つと・・・

 

安定の天井です!

 

モードCだとハマらないとかいう人がいますけど、あれは嘘ですからね。

ハマる時はハマります。

たまにあがる超高確でレア役を引けない。

弾正屋敷で巻物を外す。

このあたりをやってしまうとなかなか当たりません。

高設定、特に設定6だと、こんな時になんだかんだで謎当たりしたりしてハマリを回避してくれるのですが、低設定だとレア役頼みですね。

 

唯一の救いは1回目のBCからAT当選したことです。

 

投資550枚
回収168枚
収支マイナス7K

振り返って

その後打てそうなジャグラーがないかも探したのですが、日曜日のジャグラーというのはあまり気が乗りません。

というのも、よさげな台を打っても結果につながらないということがあまりにも多かったからです・・・

というわけで、この日はバジリスク絆のハイエナ台を3台打ち、プラス26Kで終了です。

 

バジリスク絆は、データカウンターに見えた数値以上に、テーブルだのモードといった内部状態が重要だなと改めて感じました。

モード推測に関しては体感的な部分もありますが、テーブルごとの期待値などに関してはパチマガスロマガのツールを参考にしているので、よろしければ参考にしてみてください。

パチマガスロマガサイト

バジリスク絆を含む高射幸性機種の設置比率の減少も延期になったことですし、まだまだ打てるのかなと思います(^_^)

-稼働記事